ばあちゃんの太陽光発電
お隣りで工事中のアサばあちゃんちは、 現在太陽光発電パネルの設置工事中。 住宅性能でつくる節電所と太陽光ほかの設備でつくる...
省エネ住宅なくらしお隣りで工事中のアサばあちゃんちは、 現在太陽光発電パネルの設置工事中。 住宅性能でつくる節電所と太陽光ほかの設備でつくる...
省エネ住宅なくらし工場にて再挑戦の塗り壁実験。 施工法の変更の必要性を感じ再度検討し、一つのカタチが見えてきた。 まさに、練り直し?の成果で...
省エネ住宅なくらし今日の午前はチャグチャグ馬っこ行列。 10時半には見れると思い、道路に出たが寸前で終わったらしい。。 その後雨。 チャグチャグ馬っこの日は晴れるはずだが・・・ やはり第2土曜日になってからはジンクスは外れているようですね...
親方のぼやき!?ここ一週間ほど前から、声枯れがひどい。 スタッフに声をかけても、カエルのうめき声程度にしか聞こえないらしく、 極めてリアクションが悪い。 そこで早く治さねばと病院に行ったのだけど、 その時の待ち時間に開いた週刊誌。 あっ...
省エネ住宅なくらし昨夜届いたメール。 差出元から、いつもの確認事項かと思っていたら違った。 そのメールには新たな窓スペックの提案資料が添付されていた。 以前、家づくり教室参加者の皆さんから要望を受けて頼んでいたものだ。 それは4層ガラスタ...
暮らしは変わる昨日は東京。 すごいあたたかくて、すでに春でありました。 目的は、エコエネ関連の展示会です 太陽光発電や燃料電池などの動向...
家づくり小さな技術以前、花を栽培しているというGさんとたまたまお会いし話を伺う機会があった。 花の色って、男に見える色と女性に見える色は違うんだよってことや、 温室の温度管理や装備、そのためのランニングコストなどのことを聞き、 その道には...
親方の元記地球が求める省エネ住宅、 それが、「Q1スタンダード+Eco」。 とか、そんなCMがあってもいいかな? なんて遊んでいる今日の私は、ぺっこ腹痛・・; これも・・・ 出張でもないのに4日もここをサボった罰...
親方の元記この三日間、名古屋から九州へと家づくり探求の旅。 今回は新築の住宅や素材の経年変化のチェックから 新たな素材探しと、パタパタと移動。 こんな家やあんな家のいくつかを見学。 こんな素材や あんな素材を チェックして・・・ ...
親方の元記住宅の完成見学会はどこの住宅会社でもよく行われますが、 住宅の構造見学会はほとんど行われることはありません。 それは、構造に自信がないから? というわけではありません。そういうケースもあるかもしれませんが、 一般的に構造...