終わらない窓への興味
昨夜届いたメール。 差出元から、いつもの確認事項かと思っていたら違った。 そのメールには新たな窓スペックの提案資料が添付されていた。 以前、家づくり教室参加者の皆さんから要望を受けて頼んでいたものだ。 それは4層ガラスタ...
昨夜届いたメール。 差出元から、いつもの確認事項かと思っていたら違った。 そのメールには新たな窓スペックの提案資料が添付されていた。 以前、家づくり教室参加者の皆さんから要望を受けて頼んでいたものだ。 それは4層ガラスタ...
昨日は東京。 すごいあたたかくて、すでに春でありました。 目的は、エコエネ関連の展示会です 太陽光発電や燃料電池などの動向...
以前、花を栽培しているというGさんとたまたまお会いし話を伺う機会があった。 花の色って、男に見える色と女性に見える色は違うんだよってことや、 温室の温度管理や装備、そのためのランニングコストなどのことを聞き、 その道には...
地球が求める省エネ住宅、 それが、「Q1スタンダード+Eco」。 とか、そんなCMがあってもいいかな? なんて遊んでいる今日の私は、ぺっこ腹痛・・; これも・・・ 出張でもないのに4日もここをサボった罰...
この三日間、名古屋から九州へと家づくり探求の旅。 今回は新築の住宅や素材の経年変化のチェックから 新たな素材探しと、パタパタと移動。 こんな家やあんな家のいくつかを見学。 こんな素材や あんな素材を チェックして・・・ ...
住宅の完成見学会はどこの住宅会社でもよく行われますが、 住宅の構造見学会はほとんど行われることはありません。 それは、構造に自信がないから? というわけではありません。そういうケースもあるかもしれませんが、 一般的に構造...
ココログ一号が私にくれた本。 子どもレベルの私でもわかる!というオススメ本^^; 「地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている」 ヨーロッパのアイスクリーム消費高のお金があれば、 地球のすべての人に安全な水を供...
今日は小冊子もどきの粗原稿までとりあえず終了。 あとはココログが進めてくれている画像やら解説図の作成待ち。 その後それらを挿入して・・・検閲へ。
省エネ住宅を建てられたご家族の家づくり体験談。
ドイツの住宅展示場。3階建ての家。