小さな夏休み
昨晩は前期納会?で今朝は久しぶりにゆっくり出勤。 すると、もう休みに入っているというのに数人が出勤してた。。 私はと言えば、二日酔い開けということもあり調子が乗らず、 ちょっと遊びたい気分。 そこで出勤しているスタッフの...
昨晩は前期納会?で今朝は久しぶりにゆっくり出勤。 すると、もう休みに入っているというのに数人が出勤してた。。 私はと言えば、二日酔い開けということもあり調子が乗らず、 ちょっと遊びたい気分。 そこで出勤しているスタッフの...
今朝の現場風景。 雨あがりということもあり、蒸し暑い朝のフレーミング準備。 サマータイムよろしく朝6時前にはスタートできたら・・・ この時期どんなにか効率がいいか。 ところが、ここは住宅地。 近隣に配慮すれ...
丘の上にある家っていうと、私はグリーンゲーブルをイメージしてしまう。 個人的にも丘の上とか川辺ってのが家の立地としては憧れだった。 今さらそんなこと、できるわけではないけれど、 だからって憧れはなぜか不思議と消えないもの...
戻りました(汗 台風の影響で、数日延期?強行?とすったもんだの末、 結果、何ごともなかったかのように予定どおりでした。 そこで、今日はちょっとまだ疲れも残っているのでここ数日の視界を。 120年の街並みでは、なかなか住宅...
今日眺めた業界紙。 そこには、「健康性には断熱が欠かせない」のタイトルが。 そして、「健康改善率に対する各要因の寄与割合」というタイトルのグラフ。 各要因とは、飲酒、運動、喫煙、断熱の四要因。 断熱は概ね40%以上の寄与...
今朝は掃除の日。 昨日は昼に老人ホームの開所式、夜は懇親会だったので、 昨夜の余韻を汗で流すにはちょうどよかった。 今朝、2号が敷地境界に覆い広がったいちごを指して、 このワイルドストロベリーはグランドカバーにもなり...
今朝7時、仮設住宅の現場。 昨日からの雨で長靴でもきびしい深さの水たまりに、足場をかけるスタッフ。 私も一戸一戸の進捗状況をチェックして歩いた時、 ずっぽりはまり長靴に水が!? どうやら、水道を掘ったところにはまってしま...
ここ数日暑かったけど、今朝は少しほっとした。 2階事務所の窓を開け、窓下に満開の山ぼうしの花を眺める。 と、それもいいのだけど、 本当の狙いは巣箱から聴こえてくるヒナたちの鳴き声。 じっと外を眺めているわけにもいかないで...
今日は窓ガラスのことをぺっこ。 視界は遮りたいけど明るさは欲しい、 そんな場所の窓に使うのが型ガラスというもの。 幾何的に視界を遮るのもいいけど、 北欧の型ガラスのこういう風に映るゆらぎっていうのかな、 個人的には好...
家の窓って、時に目だったり口だったりする。 外のおいしい空気を採りこむなら窓は口や鼻となる。 この呼吸をする時、家の表情は変わる。 風に揺らめくカーテンもそんな表情のひとつだろうと思う。 そして今日、内覧会場でスタッフた...