有難いお天気
今日はフレーミング。 最近は夕5時ともなればすっかり暗くなる。 なので、ぺっこ早めのスタート。 そして、朝礼終了後地鎮祭へ。 以降は現場へ行ったり来たり。 どうしても雲行きが気になってしょうがない。 地鎮祭では時折晴れ間...
今日はフレーミング。 最近は夕5時ともなればすっかり暗くなる。 なので、ぺっこ早めのスタート。 そして、朝礼終了後地鎮祭へ。 以降は現場へ行ったり来たり。 どうしても雲行きが気になってしょうがない。 地鎮祭では時折晴れ間...
昨日は一日展示会の探索。 今朝は9時からホテルで異素材メーカーのコラボミーティング。 11時に家具の個展。13時から某事務所にて土地事案の相談。 東京駅の回転寿司にて即効の昼食? そして夜7時帰社。 と、ぺっこ駆け足の二...
昨日の朝、外は霜が降りて真っ白。 工場に行けば、吐く息の白さで自宅付近より寒いことが自ずとわかる。 本格的に冬支度の時期が来た。 今日は少し風邪っ気なのか身体の節々が鈍い。 それでもバタバタと冬支度を急がなければ・・・ ...
アメリカ住宅のガレージシャッター。
高校生の時、通学等の事情がない限り 学校にはオートバイの免許取得を認めていなかった。 なのに、同じクラスのKが内緒で取得していて 週末は後ろに乗せてもらってよく遊んだ。 そうしていると、どうしても自分で運転したくなる。 ...
来年1月以降の電力料金の値上げ巾を半分程に、 という記事が新聞報道であった。 半分になるというからほっとしたものの、 もう半分が消えてなくなったわけではない。 値上げ予定から減じた半分は、それ以降の電気料金に上乗せし、 ...
ブログのネタ探しに視察の写真を眺める。 この一枚は何のために撮ったっけ・・・?と記憶を掘り起こす。 なので、この時間は記憶を失いかけている発見ポイントを呼び戻す大事な時間。 一般の人の記憶は一週間でほとんどを失うらしい。...
書斎に憧れる。 書斎ってカタチはどうあれ、 そこにいるだけで未知の世界が広がるような気がする、 のは私だけだろうか。 私は家を建てるとき、この書斎を諦めた。 書斎で何かをする時間など自宅では持ち得ないと思えたから。 実用...
アメリカの家。
私はたまに薄暗い場所で空間に手を晒す。 そしてジィーッと手の上方を見つめて焦点を合わせてみる遊びをする。 ピントが合うと指先の上のところで空気の揺らぎを見ることができる。 それは自分の手が発するほんのかすかな蜃気楼。 そ...