オール電化住宅?

家づくり教室や昨日の見学会、そして問い合わなどでもそうですが、
よく受ける質問に

「大共さんではオール電化住宅はできますか?」

ということがあります。

この質問を受けると、私はぺっこ悲しくなってしまいます。

私からすれば、お宅の会社では○○キッチンは取り付けできますか?
と、聞かれているのと同じ感覚なんです^^;

オール電化とは単なる住宅の中の付随設備の一部。
そしてエネルギー源の選択でしかないはず。
今流行のキーワードは、電化=住宅というイメージまで
つくりだしてしまったようです。

一般の方々の認識に合わせ、オール電化というキーワードを
ご多分にもれず、当社もポイントとして表示はしています。

けれど、オール電化住宅を全面に押し出すことはしていない。
だからでしょうか・・・このような質問を受けてしまうのは。
私はオール電化にできない建築業者があるはずはないと思うし
もし、できないという業者があるなら、きっと
できないのではなく、やらないだけなのだと思います。

業者によっては住宅の仕様を企画化しているので
設定された仕様以外は請けつけない、というケースではないでしょうか。

オール電化には確かにたくさんの利便性もあります。
オール電化であればいい!レベルに留まらず、電化の中にも
いろんな組み立てがあることを知ってほしいと思います。

たまにオール電化が家づくりを成功に導くかのような
イメージを持ったまま、家づくりを進めようとする方がいますが
少し心配になります。

耐震強度や耐久性への配慮、断熱方式のこと、水や空気質など
他に大切すべきものを見落としかねないような気がしてなりません。

私もそうですが、真剣であればあるほど
ある一方に偏っていることに気付かずにいますからね。
私なんかは没頭すると、片足突み放し!
だから人のこと言えない・・・^^;

私のように土壷にはまらぬよう
家づくりも時々は平衡感覚を取り戻すことも大切!です。