来週も休みは出張予定なので、今日しかない!とばかりに
今日は早朝より今年初めて川へ洗濯に。
(洗濯と言っても心の洗濯ですから^^;)
釣りも早々に、川辺の石ころにぺっこ横になって空を仰いだ。
ふわふわ空を舞うたくさんの胞子の綿っこに、
不思議だよなあ。
なんでふわふわ舞いあがれるんだ?
このふわふわ現象って、なんかヒントになんないべかなあ・・
なんてことを思ってはみたものの、
私の頭はせり出た山の木の枝と一緒に揺れているほうを選択?
なので、あとは小一時間程ただボーとしてただけ。
それでも心身共にかなりスッキリしましたね。
そのスッキリしたところで、昼に出社。
一通りメールをチェック。
先ずは横文字ばかりの迷惑メールを削除。
そして、残ったメールのタイトルをなぞると、
住宅・建築物CO2・・・?
業界筋のメール?
とそのメールを開いて見ると、
この度、ご提案いただきました
21年度(第1回)住宅・建築物省CO2推進モデル事業
(戸建工務店対応部門)として、国土交通省において採択・・・
とか。
というわけで、当社の提案が通ってしまったようです^^;
https://www.kenken.go.jp:80/shouco2/index.html
元々大きなプロジェクトが対象だったモデル事業だったのですが、
今回から「戸建工務店部門」が新設。
こういうのって普通、グループ組織が対象だと思っていたら、
要綱をよく読み込むと、一工務店でもいいよってことになっていたので、
ならば、力試しに!
ってことで応募してみたものでした。
実際ほとんど期待してなくって、忘れかけてたところに通知ですから、、、
何でもやってみるものですね。
なので、今夜はぺっこだけ祝杯しようかと。
私事ですが、も一つお祝いがあるので今日は「W」祝杯です^^
以上、取り急ぎの簡単報告でした。
岩手の省エネ住宅なら。
おめでとうございます。
こういうことがあるとこれまでの親方の書いてきたことの発言力も増すような気がします。
hiroさん、ありがとうございます。
考えると恐れ多いことですけど、
今までと同じように向き合っていこうと思います。