ここ数日に届いた業界新聞。
一面を飾っていたのは、木造7階建実物大耐震実験。
震度6強で問題なし、とか。
構造はやはりツーバイシックス構造。
それにしても、7階建ての実物大なんてのがすごい。
アメリカの財団との共同研究のようですが、
この実験施設となった兵庫耐震工学研究センターは、
E-ディフェンス(実大三次元破壊実験装置)を備えた
7階建の実物大実験ができる世界でただ一つの施設なそうです。
興味のある方は、センターで行われた実験映像も見てください。
とてもリアルで、つい他の実験映像も見てしましました・・;
昨年、シアトルで見た工事現場。
この時までは、アメリカでも5階建てくらいまでの記憶しかなかったのに、

いつの間にかアメリカはここまで来てるんだあ・・・
と感心させられたっけ。
今回の耐震実験結果を受け、
日本の対応も早まるかもしれませんね。
さて、明日は当社では「家づくり教室」。
ぺっこ内容が多すぎて・・・さ、どうすんべ。。
ていつもの感じですが(汗)
世間では明日、
大事な天下分け目の「衆議院選挙」でもありますからね。
投票はお早めに。
できるなら、家づくり教室の前の投票がオススメかな^^;
岩手の耐震住宅なら。
こんばんは、Rです。
木造でもきちんとした体躯だと
しっかりしているということなんですね~
そういえば、大共さんは、2×4 ですが、
2×6 はやらないのですか?
素人目には数字が大きいほうが
よさそうにもみえますが(笑)
Rさん、2×6だってやりますよ。
年に数棟ですけど。特に無暖房の家は必然的に^^
当社の場合、2×4の場合でも
北米型という構造を採っていますので、
一般の2×4より強度は高いんです。
確かに2×6すれば、
さらに、ってことにはなりますが…^^;
あ、そうでしたか。
無暖房の家いいですよね~
まあ、うちの場合サーバとかが
熱源になりそうですが(笑)
Rさん、サーバーってかなりの熱ありますよね。
事務所のサーバー1台で事務所の温度上がりから。
特に夏は・・
サーバーの放熱量なら充分、
無暖房化に寄与すると思いますよ^^