住宅版エコポイント:国交省省CO2推進モデル見学会

昨日今日の完成住宅見学会、たくさんの来場ありあがとうございました。
そして、当社の国交省省CO2推進モデル「省エネ住宅Q1スタンダード+Eco」に、
興味をもっていただいた方、感謝致します。

sites/2/2020/11/b8d9bd471cf22ee9add18d00cb966847.jpgの画像 sites/2/2020/11/743a9ec73f7be74037d57dc93a0196bf.jpgの画像 sites/2/2020/11/89b4ba48d5028b448e360a0a02276489.jpgの画像

そして・・・スタッフにお疲れさまでした^^

sites/2/2020/11/9f5c9368fba423b60d27bdfdcd380bd0.jpgの画像

あとは、住宅に併設の美容室もオーナーを待つばかり。

 美容室は、2010年2月10日オープンデス^^

今日の私と言えば、子どもを抱いたり掛けっこをしたり・・・
ちょこっとだけだったんですけどね。
それに、一日中立ち通しだったからか、
昼メシ食べれなかったからか、
腰は痛いはふくらはぎ張るはで、ぺっこバテ気味。。

でも、今日のネットの『住宅版エコポイント』ニュースで、
ちょっと元気出たかも^^

これって、いったいどんな内容になるんでしょうね。

sites/2/2020/11/67a3a1d3632a7aadb05728610a4cbd36.jpgの画像

日除けオーニングにもエコポイントって付くんだべか・・・

sites/2/2020/11/1932a7c058ce3ac8d118033980b532b7.jpgの画像

夏場の熱気対策。
特に夫婦共働き世帯用にと考え、
装備したお天気センサー付き自動窓換気システムにエコポイントって
どうなんだべ?とかね。
いろいろ期待してしまいましたよ。

しか~し、
手続き上また施主の感情を縛るような制度になってしまったら、
当社の場合それほど意味はないだろうし・・
いずれ、制度の内容はこれからの話。

大きな期待はせず、

でもぺっこだけ期待しつつ、見守っていようかと^^;

岩手の省エネ住宅なら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です