現在、施設改装中の工事現場。

毎日20人ほどの人間が作業を行っている。
昼時となれば、車の中が彼らの昼飯場所となる。
その光景を見ると、ごく一部のコンビニ弁当を除き皆持参のお弁当だ。
現場では忙しく汗をする彼らだが、この時ばかりは、
奥さんだったっり親だったり、ちょっとだけ家族と繋がる
ほっとする時間なのかもしれない。
私と言えば、3.11以降昼飯はずっとおにぎり。
我が家の食堂が気まぐれ休業した日以外ではあるが。
おにぎりは1個。
おにぎりサイズは1.5倍程の大盛り?サイズ。
それに、これまた気まぐれでゆで卵が付いたり付かなかったり。
そんな感じの昼飯だけど、まったくに不満はない。
まあ、経済のことを考えたら外食すべきなんだけど、
おにぎりの便利さと、楽しみを知ってしまったから、今はそれは困る。
だから経済の埋め合わせは、朝メシと晩酌でとガッツク。
食堂の責任者曰く、
もうそろそろ・・・おにぎりサービスを休止したい、のだとか。
もう以前のような非常時ではないんだから・・・
と言うのが理由らしい。
それは私もそう思う。
しかし、車を走らせながらいつでもどこでも食べられる。
この便利さはそう簡単に手放せるものではない。
責任者は、
弁当つくる方がまだおにぎりより楽なんだけど・・・とぼやく。
私はずっと、おにぎりの方が楽なんだと思っていたらそうではないらしい。
それは私の認識不足だった。
弁当でも、そりゃ構わないが、それだと車を停めての食事となる。
弁当のふたを開け、「今日はどんなかな~」と、
おかずを眺める時の楽しみもわかる。
だけどだ。
おにぎりの中身、おにぎりを食べ始めて初めてわかる具。
具にたどり着いた瞬間は何ともたまらない。
この瞬間のドキドキ感は弁当のそれを数段上回る。
コンビニのおにぎりなら具をわかって買う。
だから具にたどり着いた時の感動はうすい。
そして、おにぎり1個というのがより感動を深くする。
おにぎり1個、そして具も1個1種のみ、
次の、おにぎりも2種目の具もない、一発勝負。
グリコのおまけを開けた時の気分に匹敵するのではなかろうか。
あれれ!? なすて!
今日はなぜに具がないわけ?・・
てなフェイントをくらうこともたまにあるけど、
それもこういう風に楽しんでると、お愛嬌だべ!
と思えるから不思議だ。
そんなことで、
食堂責任者の意に反し、もうしばらくの猶予をとお願いした。
私のこの密かな楽しみを責任者は知らない。
もし、この楽しみを知られ、三色の具でも入れられようものなら、
それは私にとってはカウンターだ。
そしたらきっと・・・
おにぎりの休止提案をすんなり受諾。
なんて、あっけない幕切れシーンが脳裏に浮かぶ。
コメントを残す