断熱性能から開閉スタイルまで、北欧窓サッシの魅力
先日、業界に近い方に窓の説明をしたところ、 「日本人てまだまだ窓の機能なりの大切さを知らな過ぎますね。」 と甚く感心しておられた。 そこで、ここではこれまで何回も紹介していることだけど、PX-1の窓のことを。 特に私の大...
 家づくり便利帳
家づくり便利帳先日、業界に近い方に窓の説明をしたところ、 「日本人てまだまだ窓の機能なりの大切さを知らな過ぎますね。」 と甚く感心しておられた。 そこで、ここではこれまで何回も紹介していることだけど、PX-1の窓のことを。 特に私の大...
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へつい先日眺めたばかりのコッツウォルズの石畳。 この記憶が新しいまま先日のスペインでの実習時間へ。 これがスペインでの私の作・・ もうぺっこ粗野な石肌をイメージしていたのですが、なんか違う・・ イメージしたようにはなかなか...
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?岩手のための新たな高断熱住宅PX-1の現場へ。 外構も植栽も芝張まで終了。 できたまではいいけど・・・ 梅雨のはずが雨不足。 よく観れば芝の調子がどうも今一つ。。 先日のスペインでの改修現場。 見て回っていると急に、シュ...
 暮らしは変わる
暮らしは変わる今日はフレーミング二日目の現場へ。 私が到着した時にはフレーミングも終了! 屋根に養生掛け作業中・・・でした;; 作業を終えたスタッフたちはトラックに道具類を積み込むと、 代わる代わる仮設水道の蛇口に向かう。 ヘルメット...
 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記一言でレンガと言ってもさすがイギリス、 様々な風合いの家があっておもしろい。 今日はその一部を。 イギリスの住宅地に見えたレンガの家 このレンガの家は玄関ドアが2か所あるので長屋スタイルですね。 急勾配で軒...
 親方の元記
親方の元記今日は塗り壁教室でした。 お天気に恵まれてよかった。 今回は子どもでもできる! ローラーも登場。 これを見ていて、壁に天の川もいいかも。 なんて考えてしまいました。 そして今回は、塗り壁の高等技術?な新ヴァージョン。 タ...
 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記昨日のホテルを何枚か。 歴史の風合いを記憶したくて撮った枚数は150枚超。 お腹が満たされた気分になれるから、 こういう時間の方が私には食事より楽しいですね。
 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記何やら2000年前の遺跡の上にモダンリノベーションされた建つホテル。 ・・・本日写真一枚のみにて失礼します。。
 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記塗り壁の実際の現場が見たいということで案内された場所があった。 この建物は数年前まで老人ホームだったらしい。 それを新しいオーナーがホテルにするのだとか。 プールもある。 老人ホームにプール? 富裕層向けの老人ホームだっ...
 親方の元記
親方の元記今日はフレーミング2日目。 この時点で5時半。 こりゃ、7時ころまでかかるかも? 思いきや8時過ぎまでかかった様子。 屋根には住宅の建て替え以前からお持ちだった薪ストーブのための煙突もお目見え。 100坪となるとやはり屋...