先日の出張から3か月。
あれやこれやヒントをいただいたものをひっくり返し、
U=0.67が見えてきた。
最終は右窓のレベルなんだけど、
まあ、私的にはかなりの進歩ですv
先日の出張から3か月。
あれやこれやヒントをいただいたものをひっくり返し、
U=0.67が見えてきた。
最終は右窓のレベルなんだけど、
まあ、私的にはかなりの進歩ですv
家づくりの相談も承っております。
家づくりをお考えの方、建て替えをご希望の方は是非一度
ご相談下さい。
Concept
Spec
Gallery
Information
Company
Blog
施工エリア:岩手県全般
© 2021–2025 株式会社大共ホーム
初めまして。いつも貴重な情報、ありがとうございます。
他県在住のものですが、自宅建築時に高断熱高気密住宅に興味を持って以来、こちらのブログはよく拝見させてもらってます。
特に超高断熱の壁や超高性能サッシの情報には、何時もびっくりしっぱなしですが、今回のお話の、U=0.67や写真のU=0.59もガラス部分ではなくサッシ全体でのU値なんですよね!?
スゴすぎです!!
拙宅のサッシはシャノンのトリプルが精いっぱいでした。是非、そんなU<0.7クラスのサッシが早く手ごろな値段で出回るようになってほしいもんです。そうなった時には、サッシ取り替えの断熱強化リフォームをしたいと思ってます。
alpscobさん、U値は窓全体です。
私は皆さんにそういうサッシが存在すること自体を知ってほしいですね。
消費者が知ってそのうえで必要と思ってもらわなければ、
日本のメーカーもなかなか本気になりませんから^^