昨日も寒かった。
雫石では昼の12時でも、-7℃・・
そして今日も負けじと昼過ぎの奥中山も、-6℃。。
超真冬日です。
奥中山では地吹雪で道路が見えなくなり、ときどき停車しなければ怖い状況。

地吹雪がぺっこ薄らいだと思えば・・・
今度は除雪車が・・;
これは降った雪の除雪というのではなさそうです。

地吹雪で埋まった狭くなった道路の拡幅のための除雪ですね(汗
地吹雪の風を頬で受けると、痛いのなんのって・・
しばれる~!てなレベルを超えています。
こういう地の家にこそ、どんなに断熱を高めても「過ぎた」なんてありえない。
世界最高峰の断熱住宅を建てるべきだと感じます。
その後は、世界最高峰とまではいかないけど、
当社最高の断熱レベル「無暖房の家」シリーズの現場へ。

完成に向けてまっしぐらです。
もうここまで来ると、外は-7℃でも、
寒くありませんからね。
中で作業する大工さんは楽ちんなんです。
こちらのご家族が、

来冬にはこの温度を本格的に体感して頂けると思うと、
ちょっとわくわくしてきます。

先ほどの断熱実験棟の温度。
昨年までまったく気づかなかったのに、
今年のデータを観ていて気付いたことがある。
それは、放熱。
PX-1のデータをきっかけに気づかされた。
それから、結露実験。
さっき気付いたのだけど、
外気温低すぎて、加熱能力が間に合っていない!??
明日の最低気温予報は、-10℃。
明日もダメだわこりゃ。。
バカヤロォ~!!でしょ;;
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す