今日は住宅の一日フレーミングの日。

午前11時に現場に到着した時は既にもうここまでの状況です。
これまでなら、パネルに窓が据えられている場合は仮付けが多かったのですが、
今回は完全据付けとなっていて、さらに、
新しい試みの窓のシーリングテープもとてもきれいに納まっていて見ていても何とも気持ちがいい。

間仕切り壁の設置作業を足場の上から眺めるとこんな感じ。

まじかで見てもいい男たちです(笑
そして今回は試験的に作業工程を変えた部分があります。

従来なら、一日フレーミングの後工程で内側から現場で行っていた断熱施工を、
先行して屋根パネルに工場で仮はめしてみました。
仮というのは、写真の断熱位置は本来の断熱設置場所ではなく、
屋根パネルを釘で壁パネルに緊結しなければならないためにずらしてあるのです。

この写真の左側がスライドさせて固定した正しい施工位置になります。
この方が施工精度も高く、生産性も上がるのではとのスタッフ提案からのチャレンジ。
一日フレーミングに負荷をかけ過ぎると、一日で終われなくなる可能性もあるので、、
何回か作業性と負荷の確認したうえで、改善案も含め再検討する予定です。

屋根屋さんが防水紙を貼り始め、
午後4時半、本日の一日フレーミングを無事終了。
今日一日、見守って下さった施主様ご家族に心より感謝!
一日フレーミングって何?と言う方はこちらを。
・困った!からの一日フレーミング
・一日上棟は一日して成らず!?
・一日上棟は一日にして成らずⅡ
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す