親子二代でお世話になる家
今日は朝から今年一番の黄砂に、喘息はきつくないか・・ と心配したほどでもなく、ほっとしながらの通勤途中、
 親方の元記
親方の元記今日は朝から今年一番の黄砂に、喘息はきつくないか・・ と心配したほどでもなく、ほっとしながらの通勤途中、
 家づくり便利帳
家づくり便利帳最初に、完成住宅見学会のPRを^^ 木洩れ日のように、散りばめられた日差しと暮らす。 そんなイメージがぴったりの家の見学会です。 岩手県滝沢市で開催の完成住宅の詳しい案内はこちらで^^
 親方の元記
親方の元記これからの時期、私にとっては朝の陽射しが楽しみな季節です。 個人的には、心地いいのは4月まででしょうか。 それ以降になると、日の出も早くなりカーテン開ける頃には陽射しも暑くなりますからね。
 親方の元記
親方の元記今日の家づくり教室、雨のなか足をお運び頂きありがとうございました! 実は昨日から今朝にかけ、小さなトラブルがあったのです。 昨日は昨日で旧プレゼンデータに新たな情報を加えたりして上書き完了!! と思ったのですが、改めて開...
 不思議発見伝
不思議発見伝最近の、 なぜ実験棟では同じ場所、定点での測定結果の値がぶれるのか? その原因は、室内空気の対流でした。 住宅の断熱性能U値を計算する際には、壁だったら壁に使われている断熱材や木材、内外建材などの熱抵抗値を計算しますが、...
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へ今日は窓際の温度についてぺっこ。
 親方の元記
親方の元記今週末の完成住宅見学会のお知らせです^^
 親方の元記
親方の元記ここ最近良いお天気が続き、夜は放射冷却で星もよく見える分、朝はきっちり冷える(笑
 輸入住宅の素
輸入住宅の素最近のこのブログ、窓の性能をデザインするマニアックなことばかりですが、 窓スペックをあれやこれや考えていると、 あれ?もしかしたら・・・ 窓の奥行+さり気ないお洒落さもデザインできるようになるかも? と閃いてしまいま...
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へ8年程前の冬、既にお住まいの家に、 断熱状況をチェックさせてください! とお願いし、お邪魔した時のこと。 ご主人と雑談しながら、主に1階周りをチェックさせてもらうと、 妙に温度の低いところが目に入った。 私としてはドイ...