住宅価格のこれからとか・・

岩手県北上住宅フレーミングの画像

一昨日、岩手県北上市にて住宅の一日フレーミング。

岩手県北上住宅フレーミングの画像
木材不足、木材価格高騰とか暴騰とか言われながらも、先物価格を確認すれば急激に戻る気配に一安心した。

今が一番のピーク、これをやり過ごせたら・・・

と思っていたけど、元の価格までは戻らないかもしれない状況に。

住宅価格は・・・ (1)の画像
北海道住宅新聞の記事から。

元の価格まで戻りきらないのは良しとして、元の手前で再び上昇し始めてるって?

そこにきて、北海道住宅新聞のほかの小さな記事までも。

住宅価格は・・・ (2)の画像
おいおい、ついこないだも値上げしていなかったか?

小さな値上げ幅を小分けにされると意識されにくいからか。
量は減らして価格据え置きという実質値上げに年3回の値上げとかとある食品であったけど、
気づかせずに忍び寄るステルス値上げって。

短期的な木材相場の高騰ならまだいい。戻ることもあるから。
ところが、メーカー建材類て木材相場とは違いま価格が戻たったためしが無い。

それに、危惧しているのがガソリン価格の動向。
運賃の上昇に、原材料の上昇という理由で押し寄せる値上げの波。

そして半導体生産国でのロックダウンの設備機器への納期影響と。。

そんなこんなはあるけど、昨日は気分直しに風がヨットへ。
とも思ったけど、残念ながら風強く叶わず・・

ならばお日様だけでもと、久しぶりに田沢湖へ足を運んでみた。

田沢湖 (1)の画像
sites/2/2021/10/243707e04a89cd240e143bb2324d7f8f.jpgの画像
ここは人目を避け、ひとり静かに日なたぼっこするには最高の場所ではないかと(笑

で、仕上げは、

sites/2/2021/10/84edfc883a3d8aea3a3fd0c7cc1ffa3e.jpgの画像
水沢温泉の露天風呂。

駒ヶ岳挟んで裏表なのにね、国見温泉のエメラルドグリーンとは違うって不思議だわ。

そういえば・・・ 10年以上玉川温泉にも行ってないよなあ。

 自宅に居ながら、温泉効果ってありだろうか。
 バスクリンじゃないべ。

 玉川のような岩盤浴効果みたいな、、、
 そう、ラジウムとかさ。 

 そんなのが漆喰壁に混ぜてみたら効果あんのかな(笑

 昔遊んだ角閃石とかトルマリンとかも、使ってみたらおもしろいかも?

・・・ いんにゃ、今はダメだ!
先日の技術会議での懸案をクリアするのを優先せねば。

と横に流されそうな気持を戻したからか、
最後に残っていた懸案事項の一つがあるんだけど、
もしかしたらそれをクリアできるチャンスを、
スタッフ一人が呼び込んでくれたかもしれない。

この勢いで、ゴールにしたいよなあ。

岩手で家の新築・建替えのハウスメーカーなら。