今日打合せに出かけた際、せっかくだからと途中よりして買っていぐべ!てなことで帰りにホームセンターに寄ってみました。
今日の買い出しはこんなもん。
アスパラとブルーベリー用の堆肥類に芝の目土とか。
芝用はこんなんじゃ全然足りないけどとりあえずということで。
枝切り作業は明日でラストにしようと思っているのでお次は地べたの番です。芝の雑草取りも考えたらGWイベントまでに間に合う気がしないんだけど(笑
今日ホームセンターで会計のためレジのある中へ入ったんだけど・・・
ラウンドアップ推し推しの陳列に、そう言えば昨年もこうだったことを思い出しました。
ラウンドアップと言えばグリホサート。
グリホサートについては以下の記事でも。
先日工場に行ったとき、
今年も除草剤で雑草処理してもいいですかね。
いやあ、とりあえず除草剤は止めとくべ。
工場の水道は地下水だからさ。除草剤の浸みた水飲みたくないべよ。
そうすかあ、一番便利なんだけどなあ。
どうすればいいすか、草刈り機でやればいいですかね、結構かかりますよ。
それはわかる。
何かいいのないか探してみるよ。
てな会話をしたのを思い出した。いや、まったく頭から外れてたことに気付きました。ダメですね。
環境にも人間にも負荷のない、もしくはリスクの小さい除草剤などないものでしょうか。もし知っている方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
まあ、もしなければ草刈り機しかない。
安全には代えられないですから。
世界各国のラウンドアップ(グリホサート)への対応状況chatGPTに質問してみると、
フランス:ラウンドアップは2019年に禁止されました。
ドイツ:ラウンドアップは2023年に禁止される予定です。
ハンガリー:ラウンドアップは2021年に禁止されました。
イタリア:ラウンドアップは2020年に禁止されました。
スリランカ:ラウンドアップは禁止されています。
タイ:ラウンドアップは禁止されています。
コロンビア:ラウンドアップの使用は禁止されています。
その他使用はできるが厳しく制限している国や日本と同じように制限のない国もあるようですが、私としては避けたいですね。
事務所の庭では一切、除草剤は使いません。ここで手間を惜しんだらこの事務所に価値はないです。
子どもさんたちが何の心配もなく芝に触れ思いっきり転げまわってほしいですから。
安心安全の上に便利さを、なんてそう簡単なことではないのかもしれません。
草刈りもちょっとなら楽しいですがね~!
自分ももうすぐ一週間に一回位実家の使用してない畑の草刈り始まります!
ちょっとなら、本当にそう思います。
実家の草刈り1回/週も?どうせなら何か植えたらいいのではないですか。
楽しみもできそうですが。