朝は自宅でならデッキでコーヒーを飲みながら新聞にふける。
出勤しては土を耕したり草刈りしたりで朝礼前に先ずはたっぷり汗をかく。
雨が降らないかぎりこれがほぼ日課。
最近、土いじりしながらふと思いだした番組がある。
そういえば・・・
昔々その昔、NHKで早朝に放送されていた「明るい農村」てのあったよなあ。
我が家は農家でもないのに、なぜか毎朝流れていた。
というより、農家であるかどうかは問題ではない。
当時はNHKしか選択肢はなかった(笑)というのが正しい。
一汗流したころ、
俺って・・・ 明るい農村だようなあ。
そう思うと、なぜか俄然力が湧いてくることが自分でわかった。
ただの単細胞。そう、なった気農家でしかないんだけど、
なぜか元気になるんだからそれでいいのだ。
そんな二期作業も終盤、種蒔きの日を迎えた。
ほんとうは出張前に締めくくっときたかったんだけど、それもしょうがない。
この二期エリアは4号と5号の担当。
二人に、
頼むよ、マデに蒔いてけろよ。
と言うと、何やら・・・

え~、どうやって蒔けばいいの?とか何とか。
そんな彼女らの戸惑いは無視して私は農園チェック。

隣りのばあちゃんから貰って植えたトマトも色づいてきた。
実が大きくなるように、枝っこば落とさねばよ!
と、ばあちゃんから教育的お叱りも受けた(汗

そして、毎年楽しみにしているブルーベリーもちらほら♪
今日、お初を頂いてしまいました^^
ふむふむ、もうすぐだべ。
と、3号4号にも声をかけようと後ろを振り向くと、

おいおい・・
靴が汚れるのを心配してか、腰が引けてるように見えるのは・・・
目の錯覚か。
どうもこのシーンには、明るい農村の逞しさは感じない。
こういう時は、裸足で踏み込まんかい!?
と心でぼやいてみただけ。
きっとこれくらいがうちにはちょうどいいべ。
だって、明るいプチ農園だから。
というわけで、社内の体験実習二期編を終了。
修了証はない。
明日は・・・そろそろ草刈りどきかなと^^;
コメントを残す