先日、何人かのスタッフの意見を聴きながら、
スペシャルな窓デザインをいくつか決めオーダーした。
その時は、「もうこれでとりあえずはいいべ!」と満足したはずだった。
しかし、今日写真の整理をしていて、
一枚の写真のところで作業が止まってしまった。

この写真を眺めながら、
大きく開く窓・・
視界が広がる窓・・
荷物が出し入れできる大きな窓・・
なんだったっけ!?
何か忘れているような・・、思い出せない。
それでもじっとしばらく眺めてた。
ああ、あれだ!
そうだ、そうだよぉ、お風呂だべよお。
そう、しばらく前、
お風呂の窓が全開放する窓が欲しかったことを思い出した。
特に2階にお風呂があるケースで、視界がいい場所なら
窓が全開放できたら、それも2面も全開放できたら、
それはもう露天風呂気分になれるべってことで思いついた窓。
一般的ではないだろうけど、露天風呂好きの私レベルの発想(笑
この窓をフォールディングタイプにしてパタパタパタ~っと。
それにバルコニーの手すりラインの窓にだって使えるべ。
と、そんなイメージだった。
・・・でももう、今回は間に合わない。。
3歩進んでは、忘れ物を取りに2歩戻る、はいつものこと。
なれど・・・そこまでなら許せるけど、
4歩戻ることもある自分が時々悲しくなる。
今日のPCソフトの一つの操作ミス。
それでここ三日分をパーにした。
それ実は欲しかったです。ただし,目隠しになるようなものも必要なので,我が家ならば玄関の上を小さなバルコニーのようにして,そこによしずなどを立てかけるといったことを考えていました。風で飛んでしまうので出し入れしなければならないなど手間がかかるので,あまり使わないかもしれませんが,贅沢な気分にはなりますよね。
hiroさん、そうでしかあ。
目隠しのよしずみたいなものがスライドすればいいんですよねえ。
とはいえ、今はそんな便利なものが思い浮かびませんけど^^;
それだけで、私なら露天風呂に行く回数は激減するのではないかと。