絵になる小さな離れとか休憩小屋の参考に。

sites/2/2022/05/b47e9fb3c0b7fe5d8ebeafb5a3f3fc7e.jpgの画像

中学の時、校長先生のご実家に泊めてもらったことがあったんだけど、それが立派な離れのお座敷。
あれから広い敷地の大きな家には離れのあるイメージが埋め込まれてしまったような気がします。

そんな大きなものじゃなくても、
小さな離れ的で断熱もしっかりした小屋?の参考にと過去写真を探して見つけたのがこれ。

北欧で見かけた絵になる小屋

sites/2/2022/05/b47e9fb3c0b7fe5d8ebeafb5a3f3fc7e.jpgの画像
このままだと4t車に積めなさそうなので、半分の完成ユニットにすればどうなんだべ?
ユニットにジョイントは白いチューダーで納めれば良さそうだし・・・
屋根は、そのまま一枚ででも大丈夫?

よく畑のわきに見かける農家さんの休憩小屋なんかにも使えそうなんだけど。
これだったら全方位見渡せるので田園風景のど真ん中に置いたら・・・
日本の田園風景がオシャレになるかも(笑

室内は、

sites/2/2022/05/c3dd19b6d5c6d40d2faa505da56a8070.jpgの画像
真ん中に排煙フードもあります。5,6人位なら集えそうです^^

でも畑しかないようなところに設置してもオフシーズンは使わないべなあ・・
シーズン入りして畑に行ってみたら、消えて無くなっていた。なんてこともあり得るかも。

防犯的に考えても、畑が隣接した母屋敷地内に設置するのが妥当なところかもしれません。

もう少し、何かアイデアがプラス必要そうですね^^;

2件のコメント

ドイツの畑には、ログハウス風の小さな小屋が、あちこちにありましたよ。
お弁当持参で、日がな一日、のんびり過ごしているのを見かけました。
これは、六角形?おしゃれですね。

ドイツのような畑での過ごしかたができたら・・・と思います。
畑を楽しい場所に!ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です