関東で大雪だという。
東京で大雪って、、、どっからどっから大雪になるんだべね?
以前、TVでやってましたけど、その地域で違うみたいですよ。
えっ、地域で違うわけ?
そんなたわいもない社内での会話。
でも、気になったのでちょっくらチェック。
岩手県盛岡市で、
注意報 :12時間で 15㎝以上
警報 :12時間で 40㎝以上
東京都品川区で、
注意報 :24時間で 5㎝以上
警報 :24時間で 20㎝以上
てなことらしい。
その差、4倍から6倍も違うんですね。
ということは、
岩手県人にはそのくらいの適応能力があるとみてくれてるわけ?
雪はそうかもしれないけど、寒さへの適応力はそれほどはないよね。
寒いのはやはり寒いですから(笑
岩手県人だって、寒い生活から脱したい。
それも燃料かけずに済ませたいと願い、
家づくりを計画の方々もいろいろ悩むわけです。
そんな方は、今の時期だからこそたくさんの家を体感してみてほしいですね。
そして今現在、家づくりの世界では、何ができて何ができないのか。
今の普通は明日(将来)の普通ではないし、
日本の普通は世界の普通には及びもしない。
てなことも。
積雪警報基準くらい程も、肉体は適応できない。
それなら、家の性能でその落差を埋めるしかない。
家にどんな暖かさを求めるのか。
いろんな家を体感し、
落差を埋めるための知識や情報を得てから決めればいいだけのこと。
そしたら、後悔なんてしないはずなんだけど・・・
というわけで、最後にぺっこPRをば^^

現在、プレ見学会を開催中ですが、
いよいよ来週末が本番の一般公開となります。
出不精になりがちな厳寒の続くこの時期、
だからこそ見学&体感してほしい見学会のお家です。
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す