岩手さ、早ぐ来てけで・・・

もう一月も残すところあとわずか。
振り返れば一ヶ月なんてあっという間。

もうすぐ、、もうすぐだ!あと一ヶ月で春になる。
と思えばちょっとは元気になる。

同じ時間なのに忍耐を基準にすれば時間は長い。
冬にしかできない実験を考えれば時間は短かすぎる。
だから、明日も発見を楽しみにすんべ!

朝陽だって、冬には冬なりの良さがあるからね。

日の出の画像

 

 

 

 

 

 

 

 

<わが家の朝の窓から>

6件のコメント

親方、ぴりりとした岩手の冬 身も毛穴も引き締まります。
先日一足遅い正月休みを頂きある国にいってきました。
そこの木のポストからハガキを出したのですが。。。届くでしょうか。そこはリゾート地の一歩外は貧しくそして明るい国です。
そこでも日本の技術は輝いていました、日本人として自分が出来ることはナンなのか?そして小ささな自分に気が付いた旅でした。

冬の朝焼け・朝陽っていいもんだなぁと最近気づきました。
ちょうど私が起きる時間が一番いい色になっています。
夏は日の出が早すぎて感じることが難しいです。
前の借家では南に窓がなかったし、東側も台所の窓はあったけど
すぐ隣の家が見えるだけ・・・(–;)
前の土地にしばらく家が建たないといいな。

miyuki、いい休暇になったようすね。
富んでようが、貧しかろうが決めるのは人の気持ちだかんね。
旅は気付きと発見のためにある!俺は仕事のためにある!??(悲)
はがきは必ず届きます。
今暇してるサンタもいるだろうし、大丈夫だべ^^;

harlockさん、情報ありがとうございます。
昨秋の展示会で同じようなものが展示されていて
私は何度も繰り返し裏表を覗き込んでしまいました^^;
ちょっと衝撃でしたが、当面は商業建築ねらいの様子でした。

アルボンさん、まだしばらくは1階でも楽しめるんじゃないでしょうか。
向いに建ったとしても、2階があります。
それから日の出の位置も季節で変わりますから。
季節ごとの日の出位置はこれからは要チェック!です。
私は気づくのに数年かかってますよ^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です