今日は家づくり教室へのご参加ありがとうございました。
リアルとオンライン、そして配信動画制作用にとチャレンジしたのもあり、
ご不便をおかけした面もあったかと思いますがご容赦頂けると嬉しいです^^;
昨日は4名のスタッフでセッティングしてのテストしてくれたお陰で、
今日は何とか開催できたようのものです。
それなのに結果は・・・
機器やしくみの問題より話し手の問題が一番大きかったのではないかと反省。。
まあ、いろいろやってみて慣れるしかないんでしょうけどね^^;
セミナーでは、今日参加頂いた方に初めて当社住宅展示場の温度計測について
簡単ではありましたが全ページご紹介させて頂きました。
これが住宅展示場計測のトップページです。
展示場のこの写真・・??
断熱リノベ前の旧外観を仮入れしたままになっていたので、あとで差し替えねばなりません。

今日の夕、16時18分の住宅展示場の壁構造A-1タイプの壁内部の温度・湿度になります。
ここには表示されていませんが室内空気の湿度52%です。
住宅の内外温度差は2℃、
ですが湿度は・・・と観て頂けるといいかと思います。
この状態だと、壁内室内側で夏型結露の発生リスクはなさそうです。
ですがこれが外気温30℃以上で湿度が90%位になるような日が続いたら・・・
一体どうなるのでしょうか。
正直今はわかりません、、
冬は短期的に住宅の壁内温度・湿度を何度か計測したことはありましたが、
恥ずかしい話、梅雨時期とか夏季に壁体内温度・湿度を計測したことはありません。
これから各部位の温度湿度の推移が集計できて、
壁の中で起きていることなど、わかってきたらいいなあと思っているところです。
また、おもしろい変化があったら紹介しますね^^
最後に、
次回見学会の事前PRをぺっこ。

7月18・19日、盛岡市内にて完成したばかりの住宅の見学会の開催を予定しています。
近日中にHPに詳しい案内が掲載されると思いますので、チェックして頂けると嬉しいです。
コメントを残す