家の外に見つける寛ぎの時間

sites/2/2020/07/45f9156bfe5de16a8f6b19b4409f66a1.jpgの画像

人生、

働くか、飲むか、寝るか、くらいの暮らし方しか考えていなかった私を、
変えるきっかけをつくってくれたのはアメリカです。

それは、”流れる時間を過ごす”、もしくは”楽しむ”みたい感覚でしょうか。

そんなことを感じさせられる暮らしの場面ていくつかありますが、
今日は、”家の外でくつろぐ”スペースや時間を想像しやすそうな
ガーデンソファのある写真を基にアメリカ出張のフォルダから紹介しようかと。

8年前の写真かな^^

sites/2/2020/07/431bdfdf86c819917e3fd61cfd795b01.jpgの画像

子どもの頃、夏休みは昼によく河原で焚火しながら過ごしてたけど、
夜、屋外で見る炎って、
キャンプファイヤーと花火くらいしか知らなかった私は、

屋外のテラスにソファ!?ってなんという世界があるんだべか・・

それだけでもカルチャーショックなのに、
ソファに腰かけまったりと炎を愛でながら過ごす時間、
そんな暮らしがあるなんて、想像したこともなかった。

帰国してからネット検索して、同じようなものを即輸入してしまいましたけどね^^;

sites/2/2020/07/45f9156bfe5de16a8f6b19b4409f66a1.jpgの画像

季節によってはお日様と過ごす。
夜に冷え込んだら暖を採る。

sites/2/2020/07/fc131d9f7bb68e5e9af3b2d45c1fcd5a.jpgの画像

日向ぼっこな時間を過ごす場所。

sites/2/2020/07/1c4bfc19985345e02e38e6b36979f5f0.jpgの画像

中テラスでくつろぐ。

sites/2/2020/07/73683715d4d11003a067624955ca8979.jpgの画像

ここで家族と友人と、どれだけの時間を過ごせるでしょうか。

sites/2/2020/07/c5b44d6fde9d0f61dc34b82ea2cc49a7.jpgの画像

アウトリビングがあったら・・・

屋内とどのように繋がろうか・・・

sites/2/2020/07/fec385a9c35b1da8db7acc94f6157337.jpgの画像

壁掛けの暖炉があってもいいし、
テラス際まで庭を植栽で埋め尽くすってのもいいかも。

sites/2/2020/07/0bb084c27d247f24f5a68ee2dd82ab73.jpgの画像

大きな窓で視覚的に繋がる

窓を大きく開き、家の中と外が一つになれたら・・・

sites/2/2020/07/58498eb5815509fe01f3523340f5e9b1.jpgの画像

読書の合間に、横になってひと寝してしまうのも気持ち良いいかも?

な~んて、考えながら写真を眺めていたのですが、

見つけました!

我が家サイズに合いそうなテラススタイルを。

sites/2/2020/07/18db1b95f9e9bfa8618a54871bcaed7d.jpgの画像

我が家のデッキサイズに近い!(笑

??

ところで、バーベキューはどうする?

たまにバーベキューはしたいべな。

ガスのバーベキューテーブルを置けばかっこ良さそうではあるだけど、
夫婦二人では持て余しそうだし、今使っている七輪もお気に入りだしなあ、

テーブルを台にして、その上に七輪を乗せちゃえばいいか。

・・・ミスマッチでないべか。
でも、夜暗くなってしまえばどうでもよぐねえか?

最後は、アメリカンライフにザ・七輪のコラボに落ち着きそうです(笑
私ならバーベキュー後、絶対に外のソファで寝落ちる!自信はありますね^^;
そんなこんなで、夢と現実をさまようわけですよ。

どんな暮らしかたをしたいか、イメージできたらいいんです。
モチベーション上がりますから。
イメージした暮らしが最初から揃わなくてもいいんです、屋外なんだから。
ゆっくり育てるのもありではないかと。

先ず大事なのは、春夏秋冬の毎日の暮らしをどんなだったら理想か。
そのためにできるだけ家を高断熱高気密にして、
省エネで光熱費を気にせず快適に健康に過ごすのが一番と考えられるかどうか。

その先に、季節や陽気と相談しながら、

ゆっくり流れる時間を、
暮らしの中に一つずつ増やして行けばいいんじゃない?
くらいに考えたら、暮らしの先に楽しみを持てる。

非日常を家で育てていけるんだって、考えたらいいかもしれません^^

最後に、同じフォルダの中にあった非日常な風景を。

sites/2/2020/07/875d9a6b74d337f29a1c0a35e86fb604.jpgの画像

一か月近く行けてません。。

だから、非日常なんでしょうけど^^;