ドレーキップ窓用カーテンブラインド
北欧やらの出張先ホテルでよく見かけるドレーキップ窓。 当社が輸入するほとんどの窓もドレーキップという、 内開き+内倒しの二つ開閉ができるタイプの窓になります。 このドレーキップという窓は、 これからの窓に必要と思える機能...
北欧やらの出張先ホテルでよく見かけるドレーキップ窓。 当社が輸入するほとんどの窓もドレーキップという、 内開き+内倒しの二つ開閉ができるタイプの窓になります。 このドレーキップという窓は、 これからの窓に必要と思える機能...
今週末、完成見学会開催です。 今、世界最高位の断熱性能を実感できる季節ではありませんが、 清涼感・空気感の違いは感じ取って頂けるのではないかと^^
完成した南欧スタイルのスペインバルのある家。
PX-Ⅱの外観デザインには意味があって、 四季を通じて陽射しと効果的に付き合うための躯体デザインを目指している。 陽射しとの向き合い方は北欧に限らずヨーロッパでは当たり前。
昨日はスマエネ関連の展示会へ。 太陽電池展、エコハウス&エコビルディング、二次電池展、 太陽光発電システム施工展、水素・燃料電池展、スマートグリッド、 電力自由化、バイオマス発電展、風力発電展と一通り回ってみた。
先ずは今日のフレーミング住宅を^^ 大屋根スタイルの家。
岩手で暖房方式による暖房費の違いについて。
昨日のフレーミング住宅。 住宅規模がが大き目なので、7時過ぎまでかかってしまったらしい。 夕方から風が強くなってきたので心配したけど、 無事終了との報告にほっとしました。 みんな、お疲れさまでした!
今週末は、待望のPX-Ⅱ冬の体験会開催です。 温かさの質にこだわる家、ぜひ体感してみてください^^
天気予報での今週の最低気温は冬らしいお天気とのことで楽しみにしていた。 とその時、事務所内でふと私の視線を引くものがある。 ??これは・・・ 私の実験用のヒーターだべ。 誰が勝手に引っ張り出したの? それは8号の足元ヒー...