ドレーキップ窓用カーテン&ブラインド
ドレーキップ窓のカーテン・ブラインド
ドレーキップ窓のカーテン・ブラインド
明日から三日間、完成したお家の見学会開催します。 北欧カラーの高断熱サッシを採用した当社の”北欧の風”シリーズ。 この家にはこの時期だからこそ体感できる暖かさがあります。 その他にも随所に、想いと工夫を見ることができます...
今日はお天気もよかったしね、 工場に行く予定があったので急遽行ってきました”ひまわりの家”。 私がひまわり畑に到着したのは昼過ぎ。 その時すでに写真家さんみたいな方ほか二組の方が ひまわり畑を眺めておいででした。 新聞な...
家の夏の省エネはドライ&冷房運転の設定次第ってのが、 振り返ってグラフを観るとよくわかる。 グラフはドライ運転ながら、設定により冷房運転が働く様子。 冷房運転をさせない設定も掴めた。 意外と知っているようで知らないものだ...
昨日の日経産業新聞の記事。 「住宅貧乏」!? 紙面をめくるとこの文字だけが飛び込んできた。 仕事柄とはいえ、興味のあるキーワードを含んでいながら 聞いたことのない違和感が余計興味を誘ったのでしょうね。
朝、玄関を開けた瞬間涼しさを感じるようになりましたね。 事務所では、まだ本格的ではないけど落葉掃除も欠かせなくなったし、 ヤマボウシの実も落ち始めました。 つい先日までの夏気分が嘘だったかのようです。 週間天気予報を見る...
昨夜は飲み会。 だったのですが、今日のこともあり早めに切り上げに。 ぺっこ飲み足りなさはあったものの、おかげで今朝は絶好調!^^ そこで計画していた調整いじりのため実験邸PX-Ⅱへ。 ところがです、 工場スタッフに頼んで...
今朝は6時に引き渡し前の家に寄り、それからフレーミングの現場へ。 この時往きも復路も高速を通る。 いつもなら対向車を交わすことができる場所、 なぜか交せず車を脇に寄せることになってしまった。 それは、いつもより道幅が狭く...
実験邸の設置を終えた冷暖房パネル。 ランバーで枠を作り仮設置なので美観を損ねますが、 あくまで検証目的なのでこれでよしとしました。 検証経過によっては移動もあるし、検証終了後の撤去も考えてです。
天窓の魅力は、通常窓の3倍の明るさや通気の取りやすさとあるが、 夏の熱い陽射し対策となると室内側の遮光スクリーンがやっとのところ。 ヨーロッパには、外付けシャッターに外付けブラインドもある。 そこまでは行かなくとも、 日...