CATEGORY 省エネ住宅なくらし

太陽熱とサンルーム

日本的にはサンルーム。 一歩進んで、ウインターガーデン。 私は太陽熱をコントロールすることのできる空間として捉えている。 一年の殆どの期間利用しきる空間にするために どう採熱・蓄熱・放熱・遮熱をコントロールすべきなのか。…

家に太陽の恵み

窓から室内に差し込む陽射し。 夏はお断り申し上げたくもなるが、冬は心地良く大歓迎である。 外気温や天候により暖房要らずにもなる。 この天道さまのありがたい恵みを身近に感じながら 実はどのくらい(家計的に)ありがたいのか意…

省エネ住宅の目標値

今日性能見直しの意味で昨年のドイツ視察時のノートを開いてみた。 帰国早々はレポートを早めにまとめなければ!と思いつつも諸事に流され、 終いには「ブログで報告したからまあいいか」と自分に理由付け(汗) 帰国後に読み返した時…

冷蔵庫の買い替え効果

今日はぺっこ冷蔵庫のお話を。 今日、あるテキストをながめていると、冷蔵庫の買い替えによる 消費コストの削減効果の試算がありました。 94年度製品を買い替えをしない場合、毎年25.000円の電気料金。 05年最もエネルギー…

暖房の設定温度と節約

今日は各断熱部材毎のシュミレーションを試みた。あるデータと食い違う結果になってしまったので、計算間違い??と、ガックリしながらも一つ一つチェック。 すると、何のことはない室内設定温度の設定違いでした。私の間違いネタで何な…

省エネ住宅と窓

高断熱住宅の熱損失なりの性能は計算なりではじくことはできる。 でもよく考えるとそれで終わっているのが日本の現状。 それだと箱の性能を競うことのみではないか!?と疑問に思ってしまった。 私の自宅がいい例だから。。 (詳しく…

省エネに日除けオーニング

中国レポートでは食って飲んでばかり。何しに行ったんじゃ! と思っている御仁もいるのではなかろうか。(特に身近に・・・) そんな誤解を払拭すべく今日はぺっこお仕事報告を。 来週にも依頼してあった調査結果がまとまりそうなので…

夏の省エネと窓の話

昨日温度グラフの画像を上げました。 現在実験中の装置の効果の計測ですが、これはあくまで最終調整用です。 夏を快適にするためにもっと最初に考慮すべきことがあります。 夏の場合、最初に熱の侵入を防ぐ工夫、その次に侵入した熱を…