諦めていたもの
昨年の秋、今何か試してみたいとか、 新たに実験してみたいこととかないですか? とスタッフに聞かれ、 今? 今か?・・ 今の延長線で・・・かあ、 考えてみても新たものは思い浮かばないでいた。 ところが今日、 スタッフがサー...
親方の元記昨年の秋、今何か試してみたいとか、 新たに実験してみたいこととかないですか? とスタッフに聞かれ、 今? 今か?・・ 今の延長線で・・・かあ、 考えてみても新たものは思い浮かばないでいた。 ところが今日、 スタッフがサー...
親方の元記先ずは、今週末の見学会のPRから^^ 1月25・26日(土日)の二日間、岩手県紫波町にて、 完成したお家の見学会が開催されます。
暮らしは変わるセミナーの中でも度々紹介することがいくつかある。 その一つが、 ロシアのメディアが発表した冬における世界の主要国の住宅の平均室温、 日本の住宅の平均室温は、10℃。 これは主要国の中でぶっちぎりで、世界第1位。 日本人て...
親方の元記昨日は2020年最初の住宅の上棟です。 昔なら、建材屋さんのトラックに”初荷”ののぼり旗をはためかしたものですが、 いつの間にやら最近の新年ではお目にかかることはなくなってしまいました。 昔、”祝 上棟”ののぼり旗をトラ...
新たな高断熱住宅へこの3年程、やんねばねえ、やんねばねえ、、とつぶやき続け、 結局人手がないべってことで引き延ばしになっていたモデルハウスの改修、 断熱改修だけなら何とかなるべ?てことでやることになった。 断熱スペック的には、いつまでも旧...
北欧住宅視察記他以前、視察したフィンランドの住宅展示場の動画があったので、 今日はその動画のみを。 実はキッチン動画と言いながら、 室内から見ての窓配置チェックのために撮ったものです。 キッチンのバックガードのないカウンターの上にほぼピ...
オヤジのぼやき?昨日のあの時間は一体何℃だったんだ? という事だけで1月14日分の実験棟の温度をチェックしてみた。 10時半ころの外気温は概ね0℃だったようだ。 とある学校の廊下から飼育小屋を眺めていたのがその位の時刻。 見えるのは孔雀...
家づくり小さな技術昨年のいつ頃だったか・・・ 運転代行で自宅に帰った折、 実は先日クレームがあったのです。 と、ドライバーさんから話があった。 随伴車両がいつも手前の方に停めるのでその脇のお宅からではないか、 とのことだった。 確かに・・...
親方の元記先ずはPRを^^; 2020年最初の見学会の開催のお知らせです。 岩手県盛岡市永井にての予約制による見学会です。 ガンガン暖房すれば暖かい家はいくらでもある。 小っちゃな熱っこで同じように家が暖まるとしたら、 暖かさの質...
親方のぼやき!?あけましておめでとうございます! 今日から2020年通常業務スタートです。 今年も微力ながら岩手の家づくりが少しでも進化できるように、 沢山の視界や情報に触れ、一つでも多く実現可能なものにして行けたらと思っていますので、...