岩手のプチな湿気コントロール
今回の見学会の平屋の外壁は、白色の漆喰仕上げ。 白色で日射熱を反射する分、夏対策になる。 だから、壁の厚さにによる蓄冷効果と相まって白壁の土蔵は涼しいのです。
今回の見学会の平屋の外壁は、白色の漆喰仕上げ。 白色で日射熱を反射する分、夏対策になる。 だから、壁の厚さにによる蓄冷効果と相まって白壁の土蔵は涼しいのです。
先ずは、今週末のご案内から。
住宅展示場イベント終了。 何とも、雨には泣かされてしまいましたね。 どしゃ降りの雨に、雷雨!!でしたから^^;
当社モデルハウスは、スペックも無暖房の家シリーズにバージョンアップ、 インテリアもリニューアルし、今週末土日見学会&相談会を開催します! そして、湿度調整の要となる自然素材の無垢材と漆喰のメンテナンスコーナーに、 ちょっ...
今日も、強い陽射しがるわけでもないのに、風がないせいか、 むっとする暑さ、底からじわーッとまとわりついてくる。 これと同じような感覚で、もし40℃前後となったら一体どんななんだ? そんなことを考えてしまいます・・
いやいや、あづがったすね、、
今朝、現場からLINEにて一日フレーミング開始の報告。
当社の場合、複数枚のガラスや建具を組み合わせての窓が多いのではないかと。
岩手県盛岡市にて開催の完成住宅見学会も終了。 夏も終わり・・・と言いつつ、今日もやはり暑いことに変わりなかったかと。。
明日、廃棄物業者を依頼してる? 何を捨てるの? と確認すると、 展示場の家具等入れ替えで溢れた段ボールだとか、古い家具だとか・・・です。 家具も!? もう置き場所ないですから! そんなことから急ではありますが、 万が一に...