夏の日射対策試験からヨーロッパで普及するドレーキップ窓の奥深さを知る
昨日から今日にかけて断続的な土砂降り&雷雨。雨が降れば降ったで注意して観れば新たな発見があったりもします。そこに楽しんでいる自分がいるから笑えます。こういうことがあるから、どんな事象であっても、すべてが関心の対象になり得...
昨日から今日にかけて断続的な土砂降り&雷雨。雨が降れば降ったで注意して観れば新たな発見があったりもします。そこに楽しんでいる自分がいるから笑えます。こういうことがあるから、どんな事象であっても、すべてが関心の対象になり得...
今日まで開催だった岩手県花巻市での完成住宅見学会。 気温が30℃超えた昼前、窓周囲ヒートブリッジ夏チェックなら・・・ 行けるのは今日しかないべ!てことで見学の空きを狙い昼時間に行ってみたのですが、見学されているご家族がお...
先日投稿したブログ記事「高断熱住宅にアルミレジャーマットと網戸の日射遮蔽効果を猛暑日に検証」に、HIさんからのコメント、 お久しぶりです。 コスパ最強なのは100均の薄いアルミシートです。レスキューシートという名前でも売...
現在6年使ったノートPCを新しくしたのは良いのですが、断捨離しながらポチポチとデータ移設中です。 そんなことから断捨離ついでに20年前と画像ネタは古いですが、改めて北欧の窓デザインについて紹介しようと思います。 北欧スウ...
岩手に暮らす人なら寒い冬が訪れるたびに、 来年こそは暖かくて快適な家にしよう! と決意する人も多いのではないでしょうか。 なのに、寒い冬を越し春が訪れると寒さの苦痛も決意も和らいでしまうといつの間にか一年過ぎてしまって...
業界紙で話題となっていることに、YKK APが、 トリプルガラス木製サッシを製品化とか 価格は樹脂窓の2倍程度らしい。 これまで輸入品か小規模メーカーが製造していた木製サッシ領域に、大手サッシメーカーであるYKKさんが7...
久しぶりに今日は窓周囲ヒートブリッジ対策比較ボックスの報告をします。 高断熱住宅の窓周囲一般施工のヒートブリッジ影響は今時期どうなる? 先ず、ヒートブリッジ対策比較ボックスの一般施工の未対策サンプルから。 サッシ枠周囲の...
昨日の朝5時過ぎ、カーテンを開けた時は気付かなかったことが、陽射しが窓に当たる出すとレースカーテンに何やらもやっと映る影。 もしかして・・ とレースカーテン捲るとビンゴ! あれ、この時期に? 珍しいんじゃない? てことで...
岩手県滝沢市で先週末行われた高断熱住宅の完成関学会を次への励みもいただき無事終了。
今週末見学会開催するお家から。