窓・・
今日はT口と窓のコンビネーションを検討。 組合せの窓の数は最小14窓から最大で20窓の間で8パターン。 機能と効率そしてデザイン、その三つの要素について 最大公約数を見出そうとした。 けど、二人の頭では結論が出ず。 窓の...
今日はT口と窓のコンビネーションを検討。 組合せの窓の数は最小14窓から最大で20窓の間で8パターン。 機能と効率そしてデザイン、その三つの要素について 最大公約数を見出そうとした。 けど、二人の頭では結論が出ず。 窓の...
今日もちょっと気になった北欧の家の外観を一枚のみ。 今日、友人が転勤の挨拶に来ました。 もうそういう時期なんですよね。 そんな3月も今日で終わり。 もう一年の1/4過ぎたんだなあって考えるか、 もうすぐ春が来るべ♪と考え...
気になったドアを一つだけ^^; ちょっと惹かれた玄関ドア。 こんな雰囲気で断熱ドアができたらなあ・・ なんて、このドアの前に立ち、 ないものねだりしてしてしまいました。。 北欧のような家を建てる岩手の注文住宅なら。
壁面緑化って・・・ 夏は日差しを遮り、気化熱により住宅を冷やす。 そして落葉した冬は、日射を受けて熱を採りこむ。 とそんなイメージを持っていた。 ところが・・ この家は冬でも青々している・・ 葉が落ちない・・ もし、この...
今日はホームセンター見たものを^^ 木づくりのフェンスは展示してあっても、アルミのフェンスは展示していない。 木づくりの門扉は展示していても、アルミのものは見当たらない。 木づくりの物置き小屋はあっても、〇ド物置風のブリ...
久しぶりに、二日も連続でサボってしまいました。。 金曜日は東京日帰り。 その日は帰ったのが遅かったので、一杯飲んで仕事は翌早朝回し。 そして夜はセミナーのプレゼンづくりに・・今朝は4時半起きで墓参り。 そしてセミナー。 ...
今日は新しさのある北欧の家の外観を一枚のみ。。 何か、見つけていただけたらうれしいかな^^; つまらん小さな話ですが、 今朝出勤すると、スタッフ用玄関前の鉢植えの花がヘタってた。 うっすらと雪を被っていて、寒かったんでし...
先日、国土交通省「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」 今年度提案募集開始のニュースが・・ これまで何人かの方に、「次年度でも大丈夫ですよね?」と聞かれたものの、 どうでしょうかぁ。 次回は採択されるかどうかも分かり...
北欧の住宅地から家のガレージを。
最近完成を迎えたばかりのおうち。 今は真新しい白い家。 20年後30年後、どんな趣きを醸してくれるのだろう。 家族と家の将来を想像しながらの家づくりは楽しい。 もしかしたら・・・ こんな感じかなあ♪ なんて考えるだけで、...