ヨーロッパの断熱
今日はドイツの建築建材見本市BAUでの視界を紹介します。
今日はドイツの建築建材見本市BAUでの視界を紹介します。
いや~、寒いですね。 事務所では、今日はさすがに窓ガラス傍のスタッフから、 足元に冷えが来るんですけど・・・ とのぼやき節・・ すみません、、このペアガラス早いうちにトリプルにしないとね。。 と言うは易し、 い、いつです...
今日は見学会のPRを。 最近になって、‐5℃や7℃は当たり前のようになってきました。 今日は意外と暖かかったけど・・・ 今週末の見学会は予約制となります。 「見学の予約はこちら」から 寒いこの時期の岩手での見学会のメイン...
今日は2018年の視界を振り返りを紹介します。 視覚的なものと言えば・・・やはり出張時かな^^; 先ずは付き合いのある東京の住宅会社で新たに支店とショールームを開設したので、 そのお祝いに駆けつけた時の視界。 ショールー...
一号からは「遅い!」との一喝を頂きながら、 今年中に仕上げなきゃいけない私のミッションである手仕事も本日終了! そこで遅ればせながら、サンタの事後報告を^^;
何気に温度アプリを見てびっくり。 おいおい、なんでこんなに成績良いの? あまりに成績が良すぎる・・ なんでだべ? てなことで、その要因を考えてみた。 ・・・・ にしても、良すぎる(笑 久しぶりのシゲキにどきどきしてしまい...
北欧の住宅展示場の5番目の続きを見たままの写真の順番で。
昨夜の帰りは薄っすらと積もった雪で車は初スリップ・・ そして、今朝も(笑 今朝のかわたれ時な視界。 放射冷却的でか雲のない夜空に浮かぶ☆がきれいに見えました。 朝帰りの視界ではありませんよ(笑 実は昨晩、家づくり教室の資...
年明けの海外へのチケットがやっと取れた。 ここに来て取れたのはTさんのお手配のお陰です。感謝 これでやっと本来の目的に集中できるというもの。 今回の海外では、私がスタッフたちと同行できるのは二日間のみ、 三日目以降は二手...
岩手の家をどの断熱レベルでも可能な限り暖かくしたいよね、 実のところ断熱レベルや施工の違いでどれだけ変わるのか・・・ 家の造り手のボクらがよくわかっていないべってことで始まったのが断熱実験でした。 ちょっくらチェックして...