ワケ・・
今日、カナダで10年程前に購入した風見鶏を引っ張り出そうと、 当社の蔵?を探索。ところが、以前あった記憶の場所になぜか無い!? 周辺の箱やらを捜索すること20分ほど。 あるにはあったのだが、4種類五つの風見鶏の部品を箱か...
今日、カナダで10年程前に購入した風見鶏を引っ張り出そうと、 当社の蔵?を探索。ところが、以前あった記憶の場所になぜか無い!? 周辺の箱やらを捜索すること20分ほど。 あるにはあったのだが、4種類五つの風見鶏の部品を箱か...
一般に流通している北欧の三層ガラスの木製サッシなら、 U値=1.3くらいがいいところか。 その倍近い断熱性能をもつサッシがある。 そして、そのサッシは性能以外のデザイン性も、 フレームのバランスもよく、文句の付けようがな...
先日のまだ薄暗い朝、目覚め起き上がると、 枕元周辺が黒く染まっていた。 あ、何これ?寝てる間に鼻血でもブー垂れた? それにしては大量過ぎるし・・; もしかして・・・ 頭から出血?なんてことはないよなぁ。。 急に不安になり...
アメリカの家は鏡の使い方がうまい、 北欧はガラス使いがうまい、 と私は思う。 サニタリールームに定番のようにある鏡。 その鏡使い空間を参考にしたくて写真を撮りたいと思う。 しかし、入り口ドアから少しでも広く撮ろうとすると...
シアトルで見かけた私的おもしろテーブルを。 デカイ台車に使われてそうなキャスターがついていて動かせるテーブル。 中途半端なキャスターなら、目立たないようにしたいものですが、 ここまでデカイとしっかりとしたアクセントになる...
昨日一昨日と出張。 いつもながら元気を貰いっ放しの二日間でした。 今回視察現場での発見は二つ。 一つは過去2度ほど当社でもやっている壁の施工法。 最近、またやりたいなあと思い始めていたところに、 偶然、実際やっている現場...
今日のネットニュースに、「蒸気の出ないIHジャー炊飯器」のタイトルが!? ついクリックしちゃいましたよ。 ついに出たかあ!!! 記事を読んでそんな気持ちにさせられました。 我が家のキッチンも、炊飯器から上がる蒸気のおかげ...
夜に間接照明などで映し出される塗り壁も好きだけど、 間接的に映るこんな四季な絵を、 じっと眺めながら、 まったりと時間を過ごしてみるのもいいと思う。 岩手の注文住宅なら。
私の席の傍らにしばらく無造作に置きっ放しだったものに、 真空断熱材なるものがある。 「放置してた」というのは、遊び方が今一つイメージできなかったから。 ほんの数日前、ふと思い立ち、 真空断熱材とやらはどんなもんよ? とば...
今年最後の見学会も今日で終了。 寒い中、たくさんのご来場ありがとうございました。 今回はこの時期だからこそ、感じてもらいたいことがあった。 それは、Q1レベルの断熱性と床暖房の体感温度。 この点はよく感じとっていただけた...