北欧住宅の窓デザイン
北欧の住宅展示場から。
北欧の住宅展示場から。
窓デザインの新しいカタチを探そうと アメリカの家たちを眺めていて立ち止まった写真がある。 ・・・・
今週末見学会のお家の夜の表情を^^
RALとはヨーロッパで使われる色の規格。 日本の樹脂サッシの場合、外だけが色を選べ、内部は白というのが一般的ですが、 ヨーロッパの窓は多くのカラーが用意されています。 こちらの家の窓色は室内側の色番はRAL7016。
小さくてもいい、何とか作れないものだろうか・・・
PX-Ⅱの外観デザインには意味があって、 四季を通じて陽射しと効果的に付き合うための躯体デザインを目指している。 陽射しとの向き合い方は北欧に限らずヨーロッパでは当たり前。
ここ数日、窓のことを悩んでいたので今日は家の窓デザインのことをぺっこ。 この写真はロンドンですが、建物を撮ったのではありません。 窓デザインの参考にと撮ったもので、 特に上の窓、窓上部の緩い曲線での納め方をです。
北欧の住宅を車窓から。
出張先で移動途中に立ち寄ったレストラン。 中に入る前にちょっくら外観を眺める。 よく見かける着色トリムだべ。 そして脇に回ってみると・・・
先日、国内で5層ガラスの超断熱サッシ発売予定のプレスリリースを紹介しました。 数年前、当社でも5枚ガラスの超断熱窓を装備した家があったのでそのことを。 これは左側の窓建具がトリプルガラス、右側がペアガラス。 窓的には二重...