夜明け前が最も神秘的な岩手県盛岡市の風景
先ずはおバカなおっさんのしでかしから。 これ、私のアンドロイドスマホの基盤です。 スマホを水没させてしまいました。修理に出し診てもらった結果、スマホ基盤からレンズ、充電部に至るまで全体に水が確認でき全損に当たるとのこと。...
先ずはおバカなおっさんのしでかしから。 これ、私のアンドロイドスマホの基盤です。 スマホを水没させてしまいました。修理に出し診てもらった結果、スマホ基盤からレンズ、充電部に至るまで全体に水が確認でき全損に当たるとのこと。...
今回の出張目的地は和歌山県の工事現場。 なんだけど・・・ 窓フェチとしてはホテルの窓が印象的だったので先ずは窓ネタで(笑 大きなピクチャーウィンドウのある大阪のホテル 目的地の和歌山までのアクセスを調べたら意外と遠い。半...
我が家は一昨日11月7日から本格的に暖房開始しました。 そこで単純な興味から、断熱性能レベル別に暖房開始時期はどのように違うのか、あくまで計算上ということでAIに確認してみました。 あくまで岩手県盛岡市における平均的な平...
何やら今朝の小雨模様に、 これは雪雨だべ。 降ってるか降ってないかちらつく雪のような降りかた。 上空は雪なんだろうなって雪国育ちなら感覚的にわかっていること。 朝から寒かったですからね。 そしてついに、我が家も今朝から...
8月に完成住宅見学会を開催した岩手県滝沢市の「ウォーターフロントの家」を憶えてますか? なぜか、ポツンと一軒家のテレビ番組に、その牧場の牛さんたちが登場! 提供:大共ホーム と左上に。 これだけ観たら、番組提供かと思って...
岩手県の厳しい気候条件下で快適な暮らしを実現する高気密高断熱の注文住宅。その高い断熱性能を活かし、さらに一歩進んだエネルギー自給自足の可能性について探ってみましょう。ここでは、高気密高断熱住宅と再生可能エネルギーの相性、...
昨日、樹脂サッシの耐久性について簡単にまとめました。家づくり教室でも、日本の住宅性能特にサッシで観るところの遅れは欧米どころか中国韓国もより遅れていることを話すと、返ってくる質問が、なぜ日本はそこまで遅れたのですか?とい...
先週末の平屋の完成住宅見学会でも観ることのできた当社で人気のフォールディングドアについて今日は改めて紹介したいと思います。 先日の見学会の会場から。 キッチンからダイニング、リビング越しに見える南面に誂えた4連のフォール...
先日の月曜岩手日報朝刊。 確認はしてなかったけど、やはりかあ!て感じで、その日の朝は、 私にとっての初霜を確認。 そうなると、何℃まで冷えたら初霜になるんだ? てことで岩手県滝沢市にある当社住宅展示場の温度チェックをした...
当社最高断熱性能”無暖房の家”シリーズの3日間の完成見学会も昨日で終了。 そして矢巾で開催れてきた1か月の住宅祭についても昨日で終了を迎えました。両会場共に見学来場をありがとうございました。 今さらですが、”無暖房の家”...