家に思いの言霊
十年以上前、興味を持ち始めたものに波動というものがある。 この世の全ては波動で説明できるという考え方。 音が波動だということは分かるが、声にする言葉も文字も波動だと言う。 事実、きれいな言葉で切花は長持ちするらしいし、植...
十年以上前、興味を持ち始めたものに波動というものがある。 この世の全ては波動で説明できるという考え方。 音が波動だということは分かるが、声にする言葉も文字も波動だと言う。 事実、きれいな言葉で切花は長持ちするらしいし、植...
つまらん昨日の内輪話の続きです。 いつもながら、読み取りにくい表現がありますことを前もってお詫びします。 標準語しか知らない方には苦痛をお与えすると思いますので、続きを 読まれることは余りお薦めしません。
以前、住宅の構造をパネル化することになったきっかけについて 投稿したことがある。 いざ、パネル化しようにも創業してまだ数年・・・資金がない。
ここ何日かずっと雨。 日中の気温も20℃までも上がらなかったりで、夏の温湿度実験もまったり中!
今日は手前味噌なんですが。。。 我が社自慢の精鋭部隊を紹介。(私が勝手に思っているだけですが・・) 隊員達の顔を見てやって下さい! (画像をクリックすると大きくなります) フレーミング前の下段取りも終わり、ウォ...
冬には冬にしかできない実験やら検証がある。 同じように夏には夏にしかできないことがあります。 岩手は未だ梅雨入りはしていない?が、既に事務所もクーラーを 使い始めてしまった。(私の自宅は5月から既に・・・^^;) ...
今日は、終日全くのフリー♪ 午前中から午後にかけて現場や施主さん回り。 事務所に帰って、一つまだ手付かずだった管材をテスト。 そしてまだある自由時間は。。。
またしてもひょんなことから、大発見!!なんて 大げさに言うほどのことはまったくない、おもしろくもない話。 なのですが、ぺっこ暮らすのヒントになっかもすんね。 水の還元性によって違うお米への浸透具合をkママさんに見せた後の...
最近事務所敷地を囲む木立ちの葉振りが勢いづいた。 今年は特に勢いが良いように見える。 大きく空気を吸い込み ああ、いいなあ!って、空気のうまさを一人味わう。 たくさんの枝葉の緑を視界に入れながらの空気は味が違う!! と思...
”世界にたった一つの家” 今日は「家づくり教室:塗り壁編」でした。