仕上げの意味
やっと見つけた。 どっかに、一枚くらいはあるだろうと探しあてた1枚/2566枚。 右壁がこの街で禁止となった仕上げ。 許される仕上げは左の仕上げかスムース仕上げのみだという。 おそらく景観保護が目的なのだろうけど、 右の...
南欧住宅視察記やっと見つけた。 どっかに、一枚くらいはあるだろうと探しあてた1枚/2566枚。 右壁がこの街で禁止となった仕上げ。 許される仕上げは左の仕上げかスムース仕上げのみだという。 おそらく景観保護が目的なのだろうけど、 右の...
南欧住宅視察記今日は、移動日にランチで立ち寄った街。 ランチを終えてからちょっとだけ行ってみようかと立ち寄ったのが、 洞穴の住居群のある山。 フリーウェイからも、山肌にたくさんの穴がポコポコと見えた。 洗濯物にリアルな生活感を感じます...
親方の元記昨夜でサンタも終了! 今日中には帰国予定? その後は年末の追い込みに入ります。 毎年だけど、ココログたちのプレゼントや衣装の準備から始まって、 サンタって慌ただしいんだけど、終わってみれば、 小さな思い出がまた一つ増える...
親方の元記ヘルシンキで見かけたサンタのお店。 そうなんだあ、 サンタっていろいろなんだなぁ。 と眺めた。 やはり本場のサンタは違うなあ。 さあ、今年はどんなサンタでいこうか・・・ とイメージしながら帰国。 誰が着せたかわからないけ...
北欧住宅視察記他昨日の夜に戻りました。 戻ってみれば雪のお出迎え・・ 留守の間って意外や寒かったんですね、、 今日は寒いお国、フィンランドの住宅工事現場から、 北欧の断熱などを紹介します^^ 真新しい住宅のお...
北欧住宅視察記他今日は、、、 今日も? 夜の視界を。 ホテルのラウンジも私好み♪ 街を歩いてみると、人人人。 街角には木琴?トランペット、ヴァイオリンの生音が響く。 なぜギターがないんだろ?と日本のおっさん的疑問を抱きながらも、 すべ...
南欧住宅視察記週末、素敵な白い街があるというので足を運んでみました。 歴史って、、 ドラマです。 南欧のような家を建てる岩手の注文住宅なら。 南欧の家のデザインの参考に。 南欧の窓デザイン<オフィス編> 南欧のま~るい窓 南欧の窓...
南欧住宅視察記タイトル「今日の・・・」となっていますが、昨日ですね^^; 昨日は移動日。 移動途中のきれいな街を一枚のみ。 やっと眠れるようになってきたのはいいのですが、 投稿する時間がなくなって、、、 南欧のような家を建てる岩手の注...
南欧住宅視察記寝不足のままスタートした一日目。 時差ボケで辛いかも?と覚悟はしたものの、 いざその場になってしまうと集中できるもので、 たくさんの学びを得ることができた。 そんなエネルギーを費やした後のお楽しみと言えばランチ。 この地...
新たな高断熱住宅へ震災から9か月。 電力不足が騒がれだした夏前頃からだろうか。 業界新聞上では、住宅の高断熱化やより省エネ化された住宅への施策支援のニュースが踊り始めた。 創エネから、エネルギーを可能な限り使わない省エネへのシフトだ。 そ...