アウトリビングに暖炉?
そろそろ事務所ショールーム内の暖炉に灯を入れてもいいかなぁ、 そんなことを考えつつ暖炉を眺めてみる。 装飾もなく素っ気ない暖炉だよなぁ。。 と思い、予算をかけずに何とか小洒落た感じにできないものかと、 欧米の写真をチェッ...
暮らしは変わるそろそろ事務所ショールーム内の暖炉に灯を入れてもいいかなぁ、 そんなことを考えつつ暖炉を眺めてみる。 装飾もなく素っ気ない暖炉だよなぁ。。 と思い、予算をかけずに何とか小洒落た感じにできないものかと、 欧米の写真をチェッ...
省エネ住宅なくらし最近はセンサー付属の照明が採用されるようになってきました。 人を感知する人感センサーを主として、 外灯に採用される明るさを感知する照度センサーなどです。 人感センサーは、室内ならトイレや廊下、外ならポーチ灯が多いでしょう...
親方の元記本日も休日出勤。 事務所吹き抜け下の打合せテーブルで、 先ずはコーヒータイムを、と椅子に座ると・・・ 一階玄関のドアが開く音?そして何やら叫び声が!? いだがあ~!!?
省エネ住宅なくらしこれ、データ取り用にと、この春買ったものでしたが、 ほとんど使わずお蔵入りしていました。 けれど、現在事務所の一番使用量のわかり易い電気ヒーターに使用中! 数秒毎に、料金・使用電力量・通電時間・CO2と切り替わり表示され...
省エネ住宅なくらし最近の朝はカーテンが朝陽に照らされるとベットを離れる。 なので、天気のよくない朝は時間を計れないのでタイムオーバーぎみ。 天気がいい朝はすかさずリビングに下り、 空調のコントロールパネルに表示された室温をチェック。 フム...
親方のぼやき!?よく私たち業者は見学会や展示場で質問を受けます。 「この家で坪いくらですか?」というのが一番多いでしょうか。 時に少し知識のある方だと「C値はいくらですか?」とかの質問も。
オヤジのぼやき?昨日は朝から腹痛。 腹痛を堪えながら事務所の薬箱から正露丸を取り出し、 蓋を開け手のひらにビンを傾けてみたが何も出てこない。 底にくっついてんだべか?とガンガン手のひらに叩きつけても かけらさえ落ちて来ず、さすがにビンを...
終点のない健康住宅不二家、白い恋人、赤福・・・と食品業界の騒動。 そして今回、わが業界ではニチアス事件。 何やら、偽装問題が続いてしまっています。 ちなみに当社では問題のニチアス製品を使用したことはなく、 当社も施主さんたちには幸いではあ...
親方の元記住宅視察は海外でも国内でも、 その家のウィークポイントを探すことが楽しみの一つ。 例えば外観。 この家の顔のウィークポイントはどこなんだろう? 玄関を口元、窓を目、外壁を頬、妻は額、屋根形状はヘアスタイルと 勝手に置き換...
親方のぼやき!?もう暖房も始まった家庭も多いのでしょうか。 この冬もまたまた過乾燥対策を模索したく時期になりました。 昨年までの加湿実験はどうも決め手にかけるわけで、 はっきり言えば当たり前すぎる結果。 力任せに加湿できればいいってもん...