W家づくりセミナー
今日は家づくり教室。 おかげさまで満席なのはいいのですが、補助席3か所用意。 お席ではご不便をおかけした方には申し訳なくって、、、 そしてご参加の申し込みを頂きながら、お断りしなくてはならず、 お気持ちに添えなかった何組...
親方の元記今日は家づくり教室。 おかげさまで満席なのはいいのですが、補助席3か所用意。 お席ではご不便をおかけした方には申し訳なくって、、、 そしてご参加の申し込みを頂きながら、お断りしなくてはならず、 お気持ちに添えなかった何組...
親方の元記今日は新しい試みの一つを。 デッキとかテラスって、バーベキューなど家族で楽しんだり、 私のように早朝コーヒー飲みながらくつろいだりの屋外スペース。 建築場所の状況によってはオープンなままで良いケースもあるが、 外部から目...
親方の元記一昨日の水曜日、たくさんのとうもろしが事務所に届いた。 とうもろこしは私の大好きなものの一つ。 早くみんなで食べんべよ!という私のわがままで、 1号2号ほか数人が仕事の合間を見ながら、カセットコンロ二つを用意、 そこに大...
新たな高断熱住宅へ岩手の注文住宅なら。
家づくり小さな技術個人的な話をすると、今の個人的キーワードは”最小”。 日本最小の冷暖房システムとかね、 日本最小の〇〇!ってのがキーワードになっている。 私の中だけですけどね(笑 そんなことで、今日の私の仕事は昔なら気にもかけなかっただ...
家づくり便利帳2年程前、スペインでみた外壁の仕上げ作業。 写真のように柄が長いと、 作業範囲も広くなるし両手を使うので片手でやるより腕の負担は少ないべ。
不思議発見伝今日は実験邸PX-Ⅱの夏検証データのまとめから一つ。
親方のぼやき!?イメージしとかねばと、次の出張予定を改めて確認。 いつもより移動が多いのはわかっていた。 こんな夕暮れに出会えたらいいけど、、、
省エネ住宅なくらし昨日の日経産業新聞の記事。 「住宅貧乏」!? 紙面をめくるとこの文字だけが飛び込んできた。 仕事柄とはいえ、興味のあるキーワードを含んでいながら 聞いたことのない違和感が余計興味を誘ったのでしょうね。
暮らしは変わる今日の視界を。 緑の映える家って素敵だなって思うようになったのはシアトルの家を見てから。 木々を掠めた風がすり抜ける様を想像しただけで、 心地良さが感じれてしまうから不思議です。