欧米からの高断熱サッシ(トリプルガラス)輸入経験まとめ
写真は30年程前、主にアメリカから直輸入していたサッシサンプル。 これまでアメリカ・カナダ、北欧・ドイツなどたくさんのサッシメーカーから輸入してきました。 せっかく懐かしいサッシ画像が目に触れてしまったので、今日はサッシ...
写真は30年程前、主にアメリカから直輸入していたサッシサンプル。 これまでアメリカ・カナダ、北欧・ドイツなどたくさんのサッシメーカーから輸入してきました。 せっかく懐かしいサッシ画像が目に触れてしまったので、今日はサッシ...
窓周囲のヒートブリッジ対策施工も落ち着いてきたことだし、次なるステップへの妄想をより具体的にしておこうかと遊んでみました。
今日は家づくり教室の参加者の方から承諾を頂きましたので、セミナーの感想を紹介いたします。
昨晩も今朝も半そで一枚では小寒くて・・
当社でトリプルガラスを初めて採用したのは30年近く前、アメリカから輸入したアルミクラッド木製サッシだった。しかもブラインド内臓タイプ。 その後さらに高い断熱性能を求めたらカナダのサッシメーカーに行き着き何軒か輸入した。 ...
日本では殆どの人が言わない窓のヒートブリッジ対策。 何かうまい伝え方はないものかと、 窓周囲のヒートブリッジはドイツでは数値化されていることを教えてくれるきっかけとなった10年以上前の資料を引っ張りだして眺めてみた。 P...
先日、窓を眺めながら・・・
今日は事務所からごく近い場所にて高断熱住宅の一日フレーミングという幸運。
今日は午前の家づくり教室を終えたあと、急遽案内の代打で金ヶ崎住宅展示場へ。 金ヶ崎に行ったのは豊橋から来県された方を案内させてもらった8月10日以来かと。 そこでの待ち時間、ふと窓ガラスに映る景色の動きに違和感を感じ注視...
格子入り窓ガラス と言えば、四角い格子をイメージする人が殆どではないでしょうか。 私も同じで昔はそう思っていました。アメリカで四角くない格子が付いた窓を観るまでは。 そこで初めて四角以外の格子もデザインできるんだあ。と可...