竹とんぼ?

今日は工場へ。
すると秀ちゃんが・・・

社長、社長、これっ、どうだべ!?

と、ニコニコしながら持ち出してきたのが
でかい竹とんぼ。

とんぼの画像

羽のサイズは35センチほど^^;

おいおい、これって、ちゃんと飛ぶのがぁ!??

って飛ばしてみると、ふわっと、見事に飛び上がりましたv
サイズが大きいとゆったりと飛ぶんですよ。

実家の裏が竹やぶだったので
子どもの頃はよく作って遊んだ竹とんぼですが
こんな大きいのは始めて。
ゆったりした飛び方は新たな発見でした^^

ところで、これは正式には竹とんぼではありません**
ツーバイフォー構造材(木材)の端材で作ったもの。
この場合、なんて呼べばいいんでしょうか。。;

”木とんぼ”?
”ランバーとんぼ”?

なんかしっくりきません;
何かいい名前はないもんでしょうか・・・

今彼らの休憩時間は内職タイム?
竹とんぼの飛翔安定性の研究に余念なし!
というところのようです^^;

勢い秀ちゃん曰く

材料だば、なんぼでもあんもんなあ。
住宅のすごどなぐなったらさあ、
おらだぢこれで食ってぐがな。

なんて言いながら笑ってましたが・・・

住宅の仕事なくなったら。。

捨てる端材もあるわけねえべ!

ですよね^^;

2件のコメント

うちの会社の人が、外国の子供にお土産で持ってったら
えらく喜んだそうです。
家内と名前考えました!
「2×4とんぼ(にーよんとんぼ)」ん~なかなか。
「こっぱとんぼ」・・・秀さんに失礼かな。
思い切って「秀ちゃんとんぼ」!!!
次は「家づくり教室」改め「とんぼづくり教室」
大人のほうが夢中になりそうです。

アルボンさん、海外へのお土産ってのはいいですね。
今度やってみます。
ツーバイってのがすっかり頭から抜けておりました。
ツー倍とんぼにも繋がりそうv

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です