湿度がおもしろい
もう6月後半、夏。 次へのデータはどんなものが効果的なのか・・ この時期ぺっこ悩ましない季節。 熱伝導&温度分布ならサーモグラフィでいい。 空気となれば、やはり温湿度データロガー。 空気の時間軸はこれに限る。 の...
もう6月後半、夏。 次へのデータはどんなものが効果的なのか・・ この時期ぺっこ悩ましない季節。 熱伝導&温度分布ならサーモグラフィでいい。 空気となれば、やはり温湿度データロガー。 空気の時間軸はこれに限る。 の...
個人的に私はレースのカーテンがどうも好きになれない。 というより、アメリカに行くようになってからそう思うようになった。 それまで、レースカーテンは窓にあって当たり前のものだった。 窓から見えるものに価値をみるアメリカ。 ...
昨日の地震、ちょうど朝礼前のお掃除タイムにグラグラきた。 事務所2階はけっこう揺れる。だから、2階にいた人間は反応が早い。 1階で掃除していた者はいつも2階で感じる揺れを基準にするから、 それほど危機感はなかった様子。 ...
事務所敷地内の樹木にGWイベントのとき設置したあの巣箱。 憶えてますか? 実は10日程前より雛の鳴き声が、 ピピピ、ピピピと朝夕頻繁に聞えています。 数分おきに親がえさを運んでくる度に、ピピピ、ピピピ、 きっと今が食べ盛...
今日は友人のTさんとちょっくら遠出。 道中いろんな話をした。 その中で、「ええっ!?そうなんですか」てな話を一つ。 仕事柄、各社のガソリンを入れて計測したのだとか。 その結果、レギュラーガソリンでの各社の違いは はっきり...
以前にも話したように思いますが、 晩酌開始30分間は私にとってはイメージが膨らむ可能性大の時間。 いつもイメージが膨らむというわけではない。 飲み始めでな~んとはなくわかる。「今日はアタマが勝手に働きそう」って。 昨日、...
今朝はバスケットボール(遊び)で一運動。 事務所の日陰だった運動場所も8時を回ると日向で暑くなる。 なので、朝方の冷えの残るやまぼうしの木陰での一休みが気持ちいい。 先日の住宅見学会も、 気温28℃くらいまで上昇し暑かっ...
朝の自宅、日中の事務所窓辺の日射熱がビシビシと感じるこの頃。 カーテンやブラインドを開け、視界を開放したいと思うのだが、 特に朝夕は熱気を感じた瞬間躊躇してしまう。 窓には日射遮蔽。 わかっちゃいるけど、やるなら商売柄き...
昨日は暑かった。 なので、今日は涼しい時間を有効にと、お百姓さんタイムで行動開始してみた。 最近の日の出は4時半ごろでしょうか。 もし、日の出とともに活動すれば、半日分余計に使え、 しかも、一番気持ちいい時間が過ごせると...
住宅完成見学会 7日(土)~8日(日) 盛岡市浅岸にて開催。 詳しくは、当社HPで。