階段やニッチなどポイントとしてアイアンを使用することって・・
意外と当社の場合多い方かもしれないですね。
外部でも窓まわりや妻壁のポイントによく使いますし。
室内の場合だとそれほど悩むことはないのですが、
外部の場合どれくらい持つんだろう・・・
モノによっては数年で錆びるというし、いいモノだって10年位らしい。。
とそんなことを心配します。
でもそれはそれで、
アイアンを外部に使った場合のリスクと割り切るしかない、
そう思っていました。
ところが出張先で、
ステンレスのアイアンがあるんだけど。
という。
それを聞いた時、
ステンレスのアイアン!?何それ?
そりゃ、きっと使えんべ。
モノには風合いってもんがあっからなあ。
内心思ったものの、
せっかくのお誘いなので一応見てみることになった。
ところが実際に作られた品物を見た瞬間、
こ、これがステンレスなのかよ!?
驚いかされてしまいました。
そこに見たものはまったく普通のアイアンにしか見えないのですから。
結構ショックでしたね。
自分の持つ常識的先入観を反省し、
先入観を持ちながらも実際に見ることのできた幸運に感謝しましたよ。

そのステンレス。
色合いも緑錆のような色までできるんだからスグレモノ。
手で持ち上げてみると、軽いのなんのって
写真のようなものも片手で軽々と持ち上げられるんです。
塀などのフェンスにメンテナンスのかからないアルミが多いけど、
アイアンの風合いでメンテナンスのかからないフェンスを、という方にオススメ。
これも私がいつか使ってみたい素材の一つかな^^
岩手の注文住宅なら。
ありがとうございます。いつも私の素朴過ぎな質問にも答えて下さって。
セミナーに参加してたくさん勉強したいです。
私が初めて大共ホームに行った時に対応して下さった女性に今度はお会い出来るかしら‥その方とのお話しで私にも家が建てられるかもって思えたので、お会いしたいです。
野望→家!さんがたくさん勉強されると、
逆に私が追い付けなくなるような気がします^^;
おっしゃる女性スタッフはいつでも会えますよ。
今度いらっしゃった時にでもお会いできるようにしますね。