趣のあるアメリカの家
今年はシアトルには行けそうもない。 というか、行く目的を見つけられないでいる。 ロサンゼルスへのお誘いはあったけど、 どうも目的がピンとこなかったことと、 中国行きがかぶりそうだったので見合わせた。 きれいな家や街並みを...
今年はシアトルには行けそうもない。 というか、行く目的を見つけられないでいる。 ロサンゼルスへのお誘いはあったけど、 どうも目的がピンとこなかったことと、 中国行きがかぶりそうだったので見合わせた。 きれいな家や街並みを...
業界ニュースで、 東京電力などは「太陽熱集熱器対応型エコキュート」を開発し、 来年から売り出すらしい。 エコキュート単体の年給湯効率3.1→5.0に押し上げるとか。 やっときたかあ、って感じですが、今までなかったのが不思...
昨日は東京日帰りだったのですが、 行きの新幹線が仙台に着いたところまでは良かったです。 ところが車内アナウンスで、 福島~郡山間で線路内へ人の進入があり、 その確認のため、発車まで少々お待ちください。 だって。
お客様に、「工事中の家を見たい」と言われると、 えっ、 工事中の現場を見ていただけるんですか!? ええ、もちろんです。いつでも、どこでも、ご案内いたしまっせえ! とは言わないですが(笑)、 それほど現場を見たいと言わ...
窓をどう演出するかはインテリアの大きな要素。 シアトルの住宅展示場でよく見る室内の木製ブラインドは開きタイプ。 展示会で、使い方は窓に限ったことじゃないよな、って思ったものを一つ。 これは、折戸として開くタイプ。 それで...
冷暖房では室温を設定すると、室温の変化を感知して、 冷暖房運転がON、OFFされるセンサースイッチ。 冷暖房の場合はあくまで室温のみの感知だけど、 こういう冷暖房以外にも、環境の変化を感知して、 ON、OFFさせたいと思...
半月程前、親しくお付き合いさせていただいている三重県のM社長より、 「見たでぇ!」との伝言。 何のこと・・? 聞けば、省CO2モデルに採択された件で取材を受けた記事のことらしかった。 残念ながらそれは、私が購読していない...
今日の日食見たかったあ! お天気が良さそうなら駒ケ岳にでも行き、 ボーっと寝転がって眺めていようかとも思ったのですが、 今日のお天気はほんと残念でありました。。 それはそれで、これ幸いと仕事してしまうところが私の悪いクセ...
当社で建てる家はニッチが多い。 社内では”小技シリーズ”と呼ばれているものの一つ。 これって、次のニッチ候補にどうだべか? と思ったもの二つ。 この中なら、大理石よりは小石タイプが候補かな^^ これを見た時は、 ・・・・...
私が「へえ~」と思ったものを一つ。 木のモザイクです。 壁面を飾るインテリアに、これいい! これを壁面に埋め込むもよし、 パネルにして掛けるのもよし、 だと思いませんか^^ 岩手の注文住宅なら。