明日明後日と完成住宅見学会です。

お時間のある方はもちろん、お時間のない方も合間をぬって
お越しいただけたらうれしいです^^
さて、ぺっこ私ごとですが、
我が家は数年前、道路から玄関までのアプローチ部分に
融雪システムを入れました。
かかった費用を脇において言えば、雪が降るたびに、
「入れて良かったよな~」と思います。
と同時に、「なんで新築時に入れなかったのか・・」と反省もします。
当初から入れてたいたならその費用は10分の一で済んだはず。。
事前に想定した工事をしておくだけでよかっただけなのに・・・
それを躊躇したがため、結局大きな出費をもたらしてしまったんです。
家を建てた当時は、融雪は頭の中にあっても、
雪かきという体力を消耗する作業を
「トレーニングだべ!」くらいに軽く考えられましたからね。
それがどうでしょう。10年もすると、
雪かきをトレーニングとは思えなくなってしまった(悲)
きっと、当時は自分が衰えるなんてこと実感できなかったからでしょうか^^;
雪をどける場所のない狭い敷地や日当たりの悪いアプローチなら、
すぐ使う使わないは別にして、
ぜひ融雪の事前装備だけは想定することをオススメしますv
もし、まだ体力に自信のある方は、
それはそれ。
そういう時は、融雪しなきゃいいわけです。
誰しも衰える、備えあればムダな出費なし。
というのが私の教訓ですね。
急ぎの時とか、身体的に辛い時期だってありますから。
そういう時は本当に助かりますよ。
それに、家族間のストレスもすっごく減りましたしね(笑)
仰せの通りに致します!その外にも、これはあった方がとか、こうした方がとかあったら教えて下さい。
野望→家!さん、その他?ですか・・・
何があるかなぁ、
また整理しつつご報告いたしますね^^
融雪システム・・・興味あります。まだ、外構工事前なのでやってみたい!
たっちゃんぱぱさん、おっしゃる通り外構前だといいですねv
また今度お会いした時にお話しましょう!^^
親方‥日本の建築家はアメリカや中国に負けませんよね、勝ちますよね!!
野望→家!さん、日本の建築家・・ですか、、、
建築家と言われる方たちのことはわかりませんが、
住宅屋は負けていないと思いますよ。
でも、世界に学ぶことは多過ぎますけどね^^;