気になる城門

近くにお城があるっていうものだから、せっかくだから行ってみんべ!てことで、
行ってみたら冬はクローズだというお城。
それなら記念にと撮った城門の扉のこの写真。

城門の扉の画像

記念に撮ったのはいいんだけど、妙に気になる。
この写真のいったい何が気になるんだろう?・・
と、フォルダを開くと必ず目に入るこの写真がずっと引っ掛かっていた。

それが今日ふっと解けたんですv
わかってしまうとどうってことはないことですけどね。
でも、喉に引っ掛かった餅っこがとれたように、
あ~、なんかすっきりした!って感じ。

これで今夜は気持ちよく眠れそうです(笑

北欧のような家を建てる岩手の注文住宅なら。

4件のコメント

外壁の色といい、扉の色といい、鋲といい、
なんとも趣のある入口ですね。
ところでこの扉、引き戸ですか?取っ手がない。

アルボンさん・・
言われて私も初めて気付きました。
引戸かもしれませんけど、、
なにせ裏側を見てないのでわかりません。
ドアだとしてもお城ですから・・・
門番がいることが前提なのかもしれません^^;

親方さんが気になったポイントはどこでしょうか?
私は鋲の位置がばらばらなのが妙に気になりました。
お城のドアは馬に乗って通るでしょうからその辺が関係
あるのでしょうか。。。
餅が引っかかったままです!

miyukiさん、私も気になり鋲は何度も配列やら観ました(笑)
私の喉のつっかえは、
ドア両サイド下が当たり前に垂直に地面についていないこと。
たまご形に見えることだったようです。
それこそ、馬で一列に通るためなのもしれません。
話は変わりますが、
新しい?プロジェクトの相談に乗って欲しいんです。
後日メールしますね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です