夏になればなったで、家を建てるときにやっておけばよかった・・と思うこと。
家を建てる当時、もしこのことを知っていたら・・・
ぜったいこれはやっていた、というようなことがいくつかある。
過去を悔やむだけなら、まあ、タダですから^^;
それより、当時すでにあったものを単に知らなかっただけ。
知っていたら当然採用しただろうことが、
後になってわかるってのはかなり悔しい。
知らなかった、或いは知ろうとしなかった自分にその悔しさが向くからだろう。
それとは、逆にこれはやって良かったというものもある。
当時、ぜいたく過ぎるのでは?と悩んだことが、
今はウソのように。
その悩んだ金額さえも忘れさせられる満足があったり。
ところが、やり足りなかったこと。
変なところで妙なセコさを出したところは、
なんであんなところでセコいことしたんだろ?
と、そのセコった金額まで、妙に記憶に残っているから不思議なもの。
他人のことはわからないけど、
未来って、知らなかった自分や、
やらなかった自分の方を記憶するのかもしれませんね。
できるだけ、そんなことはないに限る。
けど、そんな自分も自分だから、俺の人生こんなもんよ。
と割り切ると意外とすっきり楽しめたりする。
さあ、次は家の何をいじろうか。
それで、家族の誰かの時間割りがちょっとだけ変わる場所。
しかもそれを最小投資で、なんてことするもんだから、家人からまた愚痴が出る。
でもそれは想定内。
私の中ではこれも実験だと思えばいいだけですから^^;
その結果、家人には役に立たなかったとしても、
ん・・・、いつか誰かの役には立つでしょ。
実験は二つ。
その一つは・・・

たとえばこのテラス。
子どもたちが寝静まったあと夫婦で一杯やるのもいいし、
一人グラスを傾けるのだっていい。
たのしみ方は十分に想像できますよね。
このテラスに、
見えないけれど、ここで過ごす人にしかわからない、
もう一つの楽しみかたを見つけられたら♪
なんて小さな妄想をいだいているわけです^^
それから・・ 個人的な話ですが、
私のPCが先週末より画面が表示されなくなり、
本日修理にでかけて行きました。
かろうじてスタッフの予備PCでブログは更新できました。
ところがメールに関しては・・・
見るだけはできますが送信はできない状況です。。
迷惑おかけするのもここ一週間ほどだと思いますので、、、
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントを残す