見学会にいらした一般のお客様様に、サッシの説明ボードをと思い、
ココログ1号にPOPの作製をお願いした。
Uf= は、ここに→で表示して、
そいでもって、Ug= は、ここに→で表示して、
Uw= は、ここに・・・
とお願いすると、
これ、誰に見せたいんですか!?
え、一般の人に、、、だけど・・;
こんな数字って、普通の人は興味ないと思いますよ。
そ、そぅ・・ かな。。
この表示に興味示す人って、
どんなマニアックな人なんですか?
同業者さんでもそこまでのマニアックさはないと思いませんか!?
・・・・ ごもっとも。。
ということで、1号に押し切られU値表示のみで妥協。
そしたら、そこにまた変なスタッフが登場。
なんすか、これ!?
ウルトラワットって、何すか?
お、、あああ、そうなんだあ、、、
いい、わかった、もうわかったよ。
オレが間違いだった、、
てなことで、北欧表示をあきらめてしまいました^^;
一般のサッシとどのくらい違うのか、
その違いはどこからくるのか、
わかった方がいいと思ったんだけど・・
いずれ今回は、民意に従うこととなりました(笑
とりあえず、今回の見学会では、先ず窓の開け方でも説明しようかと^^;
内開きでしょ。

同じ窓が内倒しにもなるでしょ。
この窓をドレーキップと言います。
そして、内開きでフルオープンにも、、、
あ、ごめんなさい。
フルオープンの写真を撮り忘れました。。
それでもって、ガラスは三枚で・・・
と、そんな説明までのところが、確かに丁度いいのかもしれません。
変なマニアックおじさんにならないように、
ちょっと気をつけねいとね^^
コメントを残す