今日はフレーミングの日。
朝からの強風に事務所のスタッフたちは心配モード。
もちろん私も気になり、現場に向おうとするとその時、
ラインで強風ため中止しますとの連絡が入った。
そこで予定が空いてしまった私は、

ちょこっと芝貼り作業をすることに。
束のままなら一週間程までと聞いてたので、
できるときにさっさとやらないと芝をダメにしてしまいますからね。
毎冬、除雪のハイドバンでどうしても芝をめくり上げてしまう。
そのめくり上がった場所の補修作業をするわけ。
この時期恒例かな。
昨年までは二人の若いモンが手伝ってくれたけど、今年は私一人。
みんなそれぞれ何やら忙しそうで・・・
「手伝って」なんて言える雰囲気じゃない。。
荒れた部分を均し、芝を並べて山砂で目地詰め。
そして水をかけてから足で踏み踏みして土に芝を馴染ませる。
昨年より今年は敷き並べるのを丁寧にしている。
芝に段差があったり、土への馴染みが悪いと、
芝刈りした時に芝を引っかけてしまい芝刈り機に巻込み粉砕してしまう。
その度に心が痛んでしまうので、今年はそれを避けたいかな。
こういう体を使う手仕事って、一日に一時間くらいがちょうどいい。
でもね、、、一時間のペースではとても補修を終えられそうにない。
来週も芝が届く。
来週こそは、スタッフ全員に協力要請し一気に片付けたいのだけど・・
どうなることやら、、、
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す