2023年初一日フレーミング(祝上棟)は岩手県北上市でした^^
無事終了!とのこと。それが何よりです。
今日も一日お疲れ様でした!!
高機能インナープチテスト
一年前に購入しながら昨年の冬は一度も着用しないでしまっている高機能インナー素材なるものがあります。
さすがにこのまま今冬も逃してしまったら、いつ着るの?と思っていたところに来週からの厳しい寒さ予報に、着るならここでしょ!てことに。
そこでお試しで遊んでみましたよ(笑
汗で濡れても肌側は乾いて温かいと高機能素材の生地サンプルを濡らして肌に押し付けてサーモカメラでパチリ。

これが正規の状態でこの時の肌感覚は濡れている感覚はなく温かいです。
生地自体の表側は全体的に水分で冷えているのがわかります。
生地を外してパチリ。

濡れた生地を押し当てていたような冷えは見られません。
正規とは逆に裏返して肌に押しつけてみます。

濡れているのもわかるし、肌で冷たさを感じます。裏表の肌感覚は明らかな違いがあります。
そして再び、生地を剥がした状態でパチリ。

真ん中らへんが赤いのは押し当てたもう片方の手の体温が影響したと思われますが、全体的には皮膚温度は下がっているようです。
これなら、朝雪かきした際に汗をかき肌着を着替える必要はないのかもしれません。
あとは保温性がどれだけあるかですね。
こればっかりは岩手の極寛時に実際に着用してみないとわからないことですね。
プロも認めるあたたかさ
体温を守る高機能インナー
その名も、
ひだまりチョモランマ

以前、極寒用長靴ベアーなるものを買ってあげたら喜んでくれたので、今回試してみて快適だったら、フレーミングスタッフみんなに買ってあげることにしましょうか。
ていうか、
屋外に限らず、家でこれ着てたら体感温度が上がる?・・・
室温下げられたりするのかなあ?
それも試してみないと(笑
コメントを残す