先日の2月14日は、岩手県八幡平市にて平屋の一日フレーミング。
残念ながら現場には足を運べなかったですが、昼過ぎには無事終了とのこと。
寒い中、一日お疲れさまでした!!
その火曜日に私は久しぶりにお上りさんでした(笑
夜は築地にて気の合う方々と合流。

閑散とした築地の路地を歩き、これまたこの静けさもいいものだと気配を堪能しながら、岡山の社長さんおススメのお寿司屋さんにて住宅談義。
おススメコース3千円は安い!
でも会計は一人1万5千円?
つまみとか頼んだのは頼んだけど・・・ 結局酒に1万円は使ったんよ。
大将の酒の勧め方絶妙のタイミングだったもんね。
と、翌朝大笑い。
翌水曜は久しぶりのビッグサイトへ。

この雄姿を一枚。
で、ここからが大変でした。
なんせ受付を待つ長蛇の列、何カ所もある受付それぞれに並ぶ列が重なり人、人、人。どこが最後尾でどこの受付に並んでいるのかも検討が付かないくらい。
ええい、どこでもいいから並ばないと始まらいべ。
てことで並んでみたものの、受付できるまでに1時間半ちょっと要してしまうなんて・・
列に並んで1時間半なんて人生初かもしれません。
それだけ主催者側の想定来場者数を大きく超える来場者だったということではなんでしょうね。
今回は建築系ではないギフトショーというイベント。

全般的に興味の対象外ではあるのの、でも一つひとつ丁寧に拾っていると・・・
あるものですよ、興味を引くものが(笑
今回の収穫は二つかな。
一つは金具。
へえ、こういうのがあるんだあ?
そしてもう一つは省エネのヒント。
まったく想像したこともなかった分野で建物とは違う面からの省エネの可能性を感じさせてくれるものが。
ただできるかどうかは別の話。
出来たらおもしろいかも?というそんな程度ですが、そういうワクワクさせてくれるのが気に入りましたね(笑
今回感じたこと。
世の中、もう動き始めてる。
この3年を取り戻すくらいの勢いをこのまま継続してくれることに期待したいですね。
おお~なんか懐かしい気がしますね~!
自分も来月は行く予定です!
受付時間には覚悟を持って行かれてくださいね。