岩手県奥中山のひまわり2024と丘の家

岩手県奥中山のひまわりの丘の家 (1)の画像

天気予報から、

行くなら今日の午前しかないべ!

てことで向かった奥中山のひまわり畑。
途中、今どうなんだろう? ピーク過ぎてたりするかも・・
などと心配しながらでしたが、現地に到着すると。

岩手県奥中山のひまわりの丘の家 (1)の画像

やった! 満開だ~♪

毎年の恒例なれど、この壮大なひまわり畑の美しい風景を観なければ秋は訪れない!と言えるほどに本能に刻み込まれてるようです。この広大な丘陵地に咲き誇るひまわりの海、ひまわりの濃淡がそれこそ波に見えてしまう。この風景にはやはり青空でしょ。ほんと今日のお天気に救われましたよ(笑

右奥に見える2011年に建てられた家は、右手前ウィンターガーデン部分の外壁が黒でそのほか白での仕上げ。この家の左側にあるデッキからこのひまわり畑を見下ろしながらくつろぐ時間てどんなでしょうね。周囲の自然と調和しながら暮らしに自然を取り込む。目指したそんな暮らし方が想像できるのではないでしょうか。

この絶好のロケーションの中で移ろう四季をリビングの窓越しに、そしてウィンターガーデンの窓越しに眺める想定でした。冬はマイナス20℃にもなるこの地で冬を辛いものでなく、むしろ広がる雪原の景色を楽しめる家にしたい。そんな思いの詰まった家です。

そしてこのひまわり畑は家を新築した翌2012年が始まりになります。
下がその時のブログ投稿。

ひまわり畑の、丘の家。

地域の活性化の一助なればとの施主の思いで始まったひまわり畑なのです。

今年のひまわりの動画もぺっこだけ(笑

今日の午前でも10台前後の車が常に入れ替わり出入りしていた位ですから、週末の混雑は計り知れません。
それでなのでしょうね。駐車スペースがとても広くなっていたのです。
以前は10台分ほどではなかったかと記憶していますが、おそらく50台くらいの車両は停められるほどの広さまで拡張したのではないかと。

岩手県奥中山のひまわりの丘の家 (2)の画像

ひまわり畑は観てほしいけど、渋滞で地域の方の通行のご迷惑になるのも・・との思いで駐車場も拡げられたのでしょう。

ひまわり畑を始めようと思った施主、そしてそのひまわり畑への思いを受け継ぎ且つ環境整備までしながら私たちの目を和ませてくれているご家族に感謝しかありません。