早朝はめっきり寒くなりました。
暑がりな私でもさすがにTシャツだけでは辛く感じる日もあるくらいです。
今日は完成したお家の窓の風景から。

窓から望む田園と岩手山。

これはテラス窓、両扉を開けるとフルオープンになり、
片側のみドレーキップ(2方向開閉)スタイルにできるタイプ。
出入りや強風を避けて外気を採りれたい時、
あるいはお出かけ時の防犯や雨を気にせず通気するのに便利。
ですが、私が何より一番お伝えしたいのはやはり窓の断熱性能かな。
ガラスはトリプルガラスでアルゴンガス層16mm×2、2Low-Eガラスで
Uw値:0.73w/㎡K
クリプトンガスを使わずに、この数値は日本にはないのではないかと。
ガラス性能に限らずそれだけ窓枠の性能が高いからです。
窓枠の断熱性能の高さは対結露性能も格段に高いことを意味します。
私が何より窓性能に拘るのは、結露も寒さも気にせず、暖房費も気にしないで、
窓の向こうに見える冬景色をおもいっきり楽しんでほしいから。
※ご要望に応じて、クリプトンガス仕様UwUw0.66も可能。
性能の話はこのくらいにして、窓フェチな私からもう一つの窓を。

書斎コーナーの窓。

内倒しして通気。

空を見たい時、光を取り入れたい時はスクリーン上部を開けます。

外の気配を確認したい時は下部を開ける。
一般にスクリーンとカーテンは壁に付けるが、
このタイプのスクリーンは窓の建具に取り付ける。
なので、窓の開閉時に一緒に動くのでスクリーンと窓が干渉しないのがいい。
このスクリーンも当社オリジナル。

こんな感じでこの窓からも岩手山を望めます。

スクリーンをフルに開けると、ピクチャーウィンドウに。
この眺め、最高です。
白一色に染まった岩手山を眺めるなんて結構贅沢な時間かも。

岩手山を生で見たければ、窓を開ければいいだけ。
冬はちょっと辛いかもですが。
窓が可能にする領域はかなり広いです。
岩手にこそ必要な窓、ぜひ知ってほしいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《お知らせ》
こちらのお家も予約にて見学が可能です。
もし、ご見学を希望される方がいらっしゃるようでしたら、
『岩手山の見える家を見学したいのですが・・・』
とお気軽にお電話(019‐687‐1541)でお申し付け下さい^^
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す